ロッド適合ルアー重量
ロッドの適合ルアーの重量の感想です
自分はシーバス狙いでは
BLACK LABEL 742HRBとRYOGA2020HLでPE1号
BLACK LABEL 742HRBは
カーボン88%でガッチリしたロッド
対応ルアー重量は3/8oz(約10.6g)〜1oz(約28.34g)で
気持ちよく投げられるのは16g〜28gくらい
30gを超えるとPE1号では厳しい雰囲気
“ブルンッ”というイメージでのキャストです
タチウオは“ゴボウを引くがごとく”パワフル
ま、BLACK LABEL 742HRBもRYOGA2020HLも
陸っぱりタチウオは
ある意味想定されてないかも
スピニングタックルは
LABLAX90MLとカルディアKIX2506でPE1号を使っています
LABLAX90MLはカーボン97%で
対応ルアー重量が7g〜35g
気持ちよく投げられるのは15g〜26gくらい
裂波120から28gくらいのバイブってところです
それ以下だと飛距離が(自分的に)もの足りず
それ以上だとロッドにかかる負担が心配で振り抜けられません
“ビヨーン”と曲がるイメージで
振り抜けます
ちなみにIP-26は飛びすぎて
減りつつあったラインが全部出たところで止まったことがあり
危うくその日の釣りを強制終了させられるところでした
上を見たらキリがない
道具選びはいつもその気持ちとのせめぎ合い
ちなみにラインは両方ともコレです
(まだ)トラブルない
いいラインです
関連記事