森&川キャンおまけ2

hangover

2015年09月30日 06:00




先日のキャンプで活躍したモノの続きです

■ヘッドライト:ペツル ティキナ


PETZL(ペツル) ティキナ

外灯のないところだったので
ヘッドライトがないと
調理にも食事にもトイレに行くも不便




■ランタンハンガー ランタンフック

ロゴス ランタンフック

子どもの手の届かない高いところにセットしました



スノーピーク ランタンハンガー




■パイルドライバー

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

倒れる心配がほとんどないです



■テント内のライト

エムパワード(MPOWERD) MPOWERD(エムパワード) インフレータブルLEDソーラーランタン

モノは違いますがこんなカンジ




エムパワード(MPOWERD) MPOWERD LUX(エムパワードラックス) 暖色インフレータブルLEDソーラーランタン

モノは違いますが…




ランドポート(Landport) エアーランタン

モノは違いますが…




使ったのはコレです

■マルチロースター

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター

すぐにパンが焼けます
開いたコストコディナーロールなら
一気に4つ焼けます





■枕

イスカ(ISUKA) ノンスリップピロー

滑りにくく、熟睡できました





これは滑るので自分的には寝にくかったです(^_^;)

■スリーピングマット

ダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット【お得な2点セット】

はっきり言って、ないと眠れないです
5cmの厚みは快適!!
初テントの嫁も納得
初テントの3歳の末っ子も熟睡!!



■デイジーチェーン ヒッチハングロープ ハンギングロープ

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ヒッチハングロープ

泊まりや水遊びには必須
洗濯ハサミをいくつか持っていけば
気軽に引っかけたり干したりできます



Coleman(コールマン) ハンギングチェーン

コレも使いましたが
嫁が大絶賛
主婦目線で便利なモノです
  




快適にしようとすると荷物が増える

荷物を減らそうとすると持っていけないモノもある

キャンプって何??~不便さを楽しむことでもある!!

モノは少ない方がいいよ

でも子どもが小さいうちは外せないモノも多くて…(以下ループ)


あなたにおススメの記事
関連記事