ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月09日

セミドライの水没実験


モンベルのハイドロブリーズ・パドリングジャケットのインプレと実験です


自分の体型は
身長172cm、胸囲110cm、体重78㎏
首周り40cm、手首周り18cm
がっちり体型で
サイズはXLでちょうどいいです

セミドライの水没実験

レイブンパンツと合わせていますが

レイブンパンツのダブルウエストのインナー部分を…
セミドライの水没実験

パドリングジャケットのインナー部と合わせて…

クルクルっと巻いていき
セミドライの水没実験

パンツのアウターでビシッっと締めて
セミドライの水没実験

その上からジャケットのアウターで締めます
セミドライの水没実験

説明は
こちらのロールアップジョイントシステムとほぼ同じです


首元はきつすぎず、ゆるくなく
ぴったりフィット
セミドライの水没実験

もし首元のココに水が入っても
セミドライの水没実験

ここがメッシュになっているので
水が抜けます
セミドライの水没実験



で、
前の初漕ぎの記事の格好そのままに

風呂に入ってみました
もちろん
水風呂

時間は3分
まあ3分もあれば再乗艇できるだろうということと
赤十字水上安全法救助員の立ち泳ぎの規定時間が3分以上、ということで


スタート

水に触れている部分は冷たいけれど
首や袖口のネオプレンからの水の侵入はなし

セミドライの水没実験

ウエスト部分は空気抜きが難しく
こんなになってしまいます

セミドライの水没実験

レイブンパンツも完全水没させましたが
水漏れはなし
このエアーはポケットの縫い目から出てます
セミドライの水没実験

袖口もぴったりで
水の中に手を入れても浸水なし
セミドライの水没実験

胸ポケットはファスナーをきちっと閉めていたので
ほぼドライ
セミドライの水没実験


結果的には
1分30秒くらいで尻に冷たさを感じて
水は侵入しました

ジャケット、パンツともに
ダブルになっている部分の縫い目から浸水したようです



フリースはお腹の部分
ロールジョイントの部分です
セミドライの水没実験

インナーも同じ部分
セミドライの水没実験

ヒートテックも
セミドライの水没実験

パンツはお尻
セミドライの水没実験

ジャージもお尻部分が濡れているのがわかります
セミドライの水没実験

この実験では
浸水して濡れたことよりも
胸や足が濡れていないということが重要かと思います

落水→再乗艇→すぐ帰岸→速効着替え
自分ならこれで命は大丈夫、かもしれません

しかしセパレートのセミドライはどんなに頑張ってもセパレートのセミドライ
過信は禁物です
参考程度にしていただいたら幸いです


よい子は絶対に冬の海で真似をしないように…





同じカテゴリー(安全)の記事画像
仕事の小物
水害救助
死亡事故
再乗艇3回目
バイク外装慣らし
☆KF Wiki☆
同じカテゴリー(安全)の記事
 仕事の小物 (2018-11-12 15:00)
 水害救助 (2015-09-10 22:30)
 死亡事故 (2015-08-20 06:00)
 再乗艇3回目 (2015-07-12 17:00)
 バイク外装慣らし (2015-06-05 08:00)
 ☆KF Wiki☆ (2015-05-12 08:00)

この記事へのコメント
こんにちは~

詳細なインプレッションありがとうございます!

濡れ具合で浸水の度合いを測るなんて、理解しやすい~

参考にさせていただきます♪
Posted by うまそううまそう at 2012年01月10日 09:42
〉うまそうさん

印象としては
「けっこう濡れてしまう」でなく
「そんなに濡れないんだ」でした

自分なら落水したらその日は終了でしょうから
これでいけそうな気がします(^_^)v
Posted by hangoverhangover at 2012年01月10日 14:35
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セミドライの水没実験