エスティマキャリア

hangover

2012年04月07日 14:00

エスティマにキャリアを取り付けました

新車にキャリアを取り付けるのは
傷への恐怖感もありおっかなびっくりでしたが
いつかは通らないとならない道です

ベースは
毎度毎度のTERZO
完成図です


TERZOのフットに
innoのバーを合わせるという
荒業も考えましたが
(すんなり入ることは確認済み)
それはやりすぎか、と基本通りにすることに


イプサムからの移植なので
もちろん取り付けホルダーは別のものになりますが
せっかくの新車なのでフットも新しいものにしようかと思い
「やっぱり新車はキャリアのフットも新しくするべきかなぁ」と
嫁に聞いてみると
「アナタ以外の(地球上の)誰がそこまで気にしていて????」と
秒断


ちなみに取り付けホルダーは
前後で型が微妙に異なるので注意が必要


バーは標準でEB3(127cm)ですが
キツキツになることは目に見えているので
余裕を持ってEB4(147cm)を選択
画像はありませんが
これでカヤックとルーフボックスの同時使用ができます

ルーフボックスのバーへのホールド部分がフットの外側に出ているので
EB3じゃきついかも
なににしろ、バーは長めをお勧めします

運転席側から乗せるでしょうから
バーも寄せています



TERZOのバーに
innoやTHULEのアタッチメントを取り付けるには
こんな工夫が必要でした



参考にされる方は
もちろん自己責任でお願いします

カヤックの車載はまだ試していませんが
そのレポートはまた今度(^^)v


THULE(スーリー) カヤックキャリア




あなたにおススメの記事
関連記事