エスティマ車載2

hangover

2012年04月20日 09:00

火曜日は天気もいいので
こどもと青野ダムに行って
カヤック日向ぼっこでもと思ったけれど…

夜勤明けのポカポカ陽気で睡魔に勝てず(>_<)
ほんの30分くらいの昼寝のつもりが
1時間半も!!
起きられなかった…

こんな時は
車載の検証(^_^)ノ

今まではTHULEの874を使ってキャリアに正立で載せていて
それで慣れていましたが
倒立(逆さま)の車載に挑戦

先に完成図


方法
1:いつものように正立で載せる
2:キャリアの上で倒立にする
3:位置合わせ

載せることは慣れているのですぐにできますが
高い位置でしっかり保持できないために
キャリアの上でひっくり返すのが
なかなか困難

テープスリングでもひっかけておいて
自分と反対側に回しておいて
回転するようにしたほうがいいのかも

最後は勢いでしたが(^^;)


位置を合わせて載せてみた結果

なかなかいい



正面から

運転席からは視界にほとんど入りません

サイドから

カヤックが車体のカーブに沿って
空気抵抗も正立車載よりも少なくなるような気がします

ただリアハッチの付近を見てもらえばわかるように
載せた状態ではリアハッチはほとんど開きません
これは不便かも


そして高さは

約208cm!!

これなら210cm制限もクリアできそう(^^)v


今回は
innoのノンスリップパッドを使用しました
走行テストまでできませんでしたが
ホールドは十分
そしてこのノンスリップパッド
TERZOのバーに
アタッチメントなど使わずに
しっかり固定できます

さて、写真も撮ったし
下ろそうか

下ろそう…

下ろ…せない…(+_+)

結局、頭上に担ぎ上げて(男持ち?)
そのままスタンドに乗せました


慣れ、なのかな(^^;)

長距離なら倒立車載のほうが良さそうですが
そういうときにリアハッチが開かないのは不便だし
車高を気にすることはない

それなら、間をとって…斜立車載か!?


あなたにおススメの記事
関連記事