2012年01月22日
安らかに
本日未明に知り合いが亡くなりました
ニュース
ニュース
以下報知新聞社からの抜粋
21日午後10時40分ごろ、神戸市垂水区本多聞6丁目の第二神明道路上り線の路上で、神戸市消防局の西消防署伊川谷出張所の金谷謙児消防司令補(43)が乗用車にはねられた。神戸市消防局によると、金谷さんは別の救急車で病院に運ばれたが死亡が確認された。
兵庫県警高速隊によると、金谷さんが乗っていた救急車は、垂水区内の現場に向かう途中、大型トラックと衝突。金谷さんは後方から来る車を警戒するため、路上にいた際に乗用車にはねられた。
救急車にはほかに救急隊員2人がいたが、けがはなかった。運転していたのは金谷さんとは別の隊員。
神戸市消防局によると、緊急走行中に大型トラックを追い抜こうとした際に幅寄せされたらしい。トラックの男性運転手も首にけがをし、病院に運ばれた。
現場は直線の上り坂で3車線。トラックは左側、救急車は真ん中の車線を走っていた。高速隊は乗用車やトラックの運転手らから事故の詳しい状況を聴いている。
彼がいなかったら今の自分はないし
彼がいなかったら今の組織はきっと今ほど充実してなかった
彼の教え子は全国はもちろん、海外にもいる
そして自分がその1人であることを誇りに思う
いろいろ思うことは多いけれど
金谷謙児救急隊長のご冥福をお祈りいたします
Johnnyよ、永遠なれ

〈2009年第8回千里メディカルラリー
懇親会の順位発表後の乱痴気騒ぎの中での彼らしい笑顔〉
ニュース
ニュース
以下報知新聞社からの抜粋
21日午後10時40分ごろ、神戸市垂水区本多聞6丁目の第二神明道路上り線の路上で、神戸市消防局の西消防署伊川谷出張所の金谷謙児消防司令補(43)が乗用車にはねられた。神戸市消防局によると、金谷さんは別の救急車で病院に運ばれたが死亡が確認された。
兵庫県警高速隊によると、金谷さんが乗っていた救急車は、垂水区内の現場に向かう途中、大型トラックと衝突。金谷さんは後方から来る車を警戒するため、路上にいた際に乗用車にはねられた。
救急車にはほかに救急隊員2人がいたが、けがはなかった。運転していたのは金谷さんとは別の隊員。
神戸市消防局によると、緊急走行中に大型トラックを追い抜こうとした際に幅寄せされたらしい。トラックの男性運転手も首にけがをし、病院に運ばれた。
現場は直線の上り坂で3車線。トラックは左側、救急車は真ん中の車線を走っていた。高速隊は乗用車やトラックの運転手らから事故の詳しい状況を聴いている。
彼がいなかったら今の自分はないし
彼がいなかったら今の組織はきっと今ほど充実してなかった
彼の教え子は全国はもちろん、海外にもいる
そして自分がその1人であることを誇りに思う
いろいろ思うことは多いけれど
金谷謙児救急隊長のご冥福をお祈りいたします
Johnnyよ、永遠なれ

〈2009年第8回千里メディカルラリー
懇親会の順位発表後の乱痴気騒ぎの中での彼らしい笑顔〉
タグ :殉職
2012年01月17日
新年の衝動買いその2
衝動買い
その1があるってことは
その2もある…
ということで
前から
買おう買おうと思っていて
なかなか買えなかったモノ

このコンパクトさが素晴らしい
Kestrel2500

瞬間風速・最大風速・平均風速・気温・体感温度・気圧・標高・時刻がわかります
最大風速と平均風速は電源投入時からの計測結果
散歩のときに外に持ち出してみましたが
ちょっとの風でもインペラーが回り始め
計測を開始してくれます
1000でもよかったのですが
がーみん君に気圧計って入ってなかったな~と思い
ハチ北の山頂で測定してみたくなり
2500にしました
楽しみです
あ!!
がーみん君に気圧計入ってた(^_^;)

比べてみると
当たり前ですが
計測値はほぼ同じです
その1があるってことは
その2もある…
ということで
前から
買おう買おうと思っていて
なかなか買えなかったモノ

このコンパクトさが素晴らしい
Kestrel2500

瞬間風速・最大風速・平均風速・気温・体感温度・気圧・標高・時刻がわかります
最大風速と平均風速は電源投入時からの計測結果
散歩のときに外に持ち出してみましたが
ちょっとの風でもインペラーが回り始め
計測を開始してくれます
1000でもよかったのですが
がーみん君に気圧計って入ってなかったな~と思い
ハチ北の山頂で測定してみたくなり
2500にしました
楽しみです
あ!!
がーみん君に気圧計入ってた(^_^;)

比べてみると
当たり前ですが
計測値はほぼ同じです
2012年01月14日
神戸イルミナージュ
昨日、家族で
フルーツフラワーパークで開催されている
“神戸イルミナージュ”を見てきました


こども達も完全防寒



末っ子のKちゃんは
モンキーショーの猿を怖がり
その後はこの寒さの中
ベビーカーで寝てました
恐るべし、睡魔
大人1000円
3歳以上500円
17時半からで
17日まで開催されているようです
フルーツフラワーパークで開催されている
“神戸イルミナージュ”を見てきました


こども達も完全防寒



末っ子のKちゃんは
モンキーショーの猿を怖がり
その後はこの寒さの中
ベビーカーで寝てました
恐るべし、睡魔
大人1000円
3歳以上500円
17時半からで
17日まで開催されているようです
2012年01月11日
新年の衝動買いその1
新年の三が日ポイント10倍にまんまと釣られ
買ってしまった…
アグレストPEスペシャル100HL

前から気になっていましたが
ついつい気持ちが緩み
財布のヒモも緩み…

深い青色で
この顔つき!!
これはまさにグフ!!

このへんなんかも
スペックはこんなカンジです

RYOGA2020HLと並べたところ

ハイスピードレベルワインドは
ノーマルアグレストの倍速と謳われていて
試してみたら
ハンドル4回転で1往復
それに対してRYOGAはハンドル5回転で1往復
RYOGAもPE設定??
さて
いつ筆下しさせられるだろう…
買ってしまった…
アグレストPEスペシャル100HL

前から気になっていましたが
ついつい気持ちが緩み
財布のヒモも緩み…

深い青色で
この顔つき!!
これはまさにグフ!!

このへんなんかも
スペックはこんなカンジです

RYOGA2020HLと並べたところ

ハイスピードレベルワインドは
ノーマルアグレストの倍速と謳われていて
試してみたら
ハンドル4回転で1往復
それに対してRYOGAはハンドル5回転で1往復
RYOGAもPE設定??
さて
いつ筆下しさせられるだろう…
2012年01月09日
セミドライの水没実験
モンベルのハイドロブリーズ・パドリングジャケットのインプレと実験です
自分の体型は
身長172cm、胸囲110cm、体重78㎏
首周り40cm、手首周り18cm
がっちり体型で
サイズはXLでちょうどいいです

レイブンパンツと合わせていますが
レイブンパンツのダブルウエストのインナー部分を…

パドリングジャケットのインナー部と合わせて…
クルクルっと巻いていき

パンツのアウターでビシッっと締めて

その上からジャケットのアウターで締めます

説明は
こちらのロールアップジョイントシステムとほぼ同じです
首元はきつすぎず、ゆるくなく
ぴったりフィット

もし首元のココに水が入っても

ここがメッシュになっているので
水が抜けます

で、
前の初漕ぎの記事の格好そのままに
風呂に入ってみました
もちろん
水風呂
時間は3分
まあ3分もあれば再乗艇できるだろうということと
赤十字水上安全法救助員の立ち泳ぎの規定時間が3分以上、ということで
スタート
水に触れている部分は冷たいけれど
首や袖口のネオプレンからの水の侵入はなし

ウエスト部分は空気抜きが難しく
こんなになってしまいます

レイブンパンツも完全水没させましたが
水漏れはなし
このエアーはポケットの縫い目から出てます

袖口もぴったりで
水の中に手を入れても浸水なし

胸ポケットはファスナーをきちっと閉めていたので
ほぼドライ

結果的には
1分30秒くらいで尻に冷たさを感じて
水は侵入しました
ジャケット、パンツともに
ダブルになっている部分の縫い目から浸水したようです
フリースはお腹の部分
ロールジョイントの部分です

インナーも同じ部分

ヒートテックも

パンツはお尻

ジャージもお尻部分が濡れているのがわかります

この実験では
浸水して濡れたことよりも
胸や足が濡れていないということが重要かと思います
落水→再乗艇→すぐ帰岸→速効着替え
自分ならこれで命は大丈夫、かもしれません
しかしセパレートのセミドライはどんなに頑張ってもセパレートのセミドライ
過信は禁物です
参考程度にしていただいたら幸いです
よい子は絶対に冬の海で真似をしないように…
2012年01月06日
初漕ぎ
年末から帰省していた
嫁とこども達が明日帰ってきてしまうし
天気も良いので
毎度毎度毎度の青野ダムへ
気温は7度
風は弱風
格好は
上は
ユニクロヒートテックに
パタゴニアのキャプ2に
薄手のフリース
そしてハイドロブリーズ・パドリングジャケット
これにPFD

下は
普通のジャージに普通の靴下
それにレイブンパンツとBLUE ACE SCS マジック・シューズ

こんなことしても
身体の中身は全く濡れません
出艇も着岸も躊躇なし
気温がさほど低くもなかったことに加えて
パドリングジャケットとレイブンパンツが風を完全遮断してくれるので
体温低下も上昇もなく
とても気持ちの良い初漕ぎになりました
そういえばロッドホルダーを取り付けてから
まだ乗っていなかったので
そのへんのチェックも兼ねて
いやー
左舷のロッドホルダーの向きを変えるときに
グラッときて
危うく落水するところでした(・_・;)
マラウダーって
こんなに一次安定性なかったけ…(>_<)
海に行きたーい!!
嫁とこども達が明日帰ってきてしまうし
天気も良いので
毎度毎度毎度の青野ダムへ
気温は7度
風は弱風
格好は
上は
ユニクロヒートテックに
パタゴニアのキャプ2に
薄手のフリース
そしてハイドロブリーズ・パドリングジャケット
これにPFD

下は
普通のジャージに普通の靴下
それにレイブンパンツとBLUE ACE SCS マジック・シューズ

こんなことしても
身体の中身は全く濡れません
出艇も着岸も躊躇なし
気温がさほど低くもなかったことに加えて
パドリングジャケットとレイブンパンツが風を完全遮断してくれるので
体温低下も上昇もなく
とても気持ちの良い初漕ぎになりました
そういえばロッドホルダーを取り付けてから
まだ乗っていなかったので
そのへんのチェックも兼ねて
いやー
左舷のロッドホルダーの向きを変えるときに
グラッときて
危うく落水するところでした(・_・;)
マラウダーって
こんなに一次安定性なかったけ…(>_<)
海に行きたーい!!
2012年01月04日
セミドライ
今年の初買い物
今までカヤックの寒さ対策で
レイブンパンツにBLUE ACE SCSマジック・シューズで
上は防水ジャケットなど着ていましたが
もしものときに備えて…
セミドライのジャケットを購入

ハイドロブリーズ・パドリングジャケット
フルドライではないので落水したら
再乗艇して
きっとすぐさま帰岸するでしょう
PFDはMTIのリップタイドを使っていますが
合わせてみたら
右胸のポケットの位置がちょうど良かったです