ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月09日

平海水浴場



8月6日はご近所さんと海水浴
今回行ったのはいつもの切浜海水浴場でなくて
京都府(京丹後地方、丹後地方)の
平海水浴場
読みは“たいらかいすいよくじょう”でも“ひらかいすいよくじょう”でもなくて
“へいかいすいよくじょう”が正しいようです


10時くらいに到着したけど人はまばら
午後まで空いていました
水は遠目ではエメラルドグリーン


透明度もあって
生物探しに子どもたちは夢中になってました
小学5年生で足がつく深さが広がり
シュノーケリングの練習にはいいかも


この日は台風の接近の影響かもしれないけれど
風が強く
タープには38㎝のエリステ8本を使用
それでも1か所は2回風にあおられて抜けて
結局そこは大きな石にラインを結びました

駐車場は1000円
海岸まで自前のカートを使って運びましたが
ほとんど舗装されている細い道があり
なんとか運ぶことはできました

運ぶのがメンドクサイなら
駐車場の受付で小型エンジンのキャタピラトラクター(?)に
有料で荷物運びをお願いすることができます
(500円だったか、1000円だったか…)

タープは1張り1000円
とてもじゃないけど
直射日光の下にはいられません

監視塔があって
トイレは(男子トイレは)小便器と和式だけだったけど
きれいに掃除してありました
無料で使える更衣室を女性陣が使いましたが
虫が多かったようです

シャワーは水のみで無料
所々に水道もあるので
水ボトルは必要なし
ゴミも分別が必要だけれど捨てることができて
行きやすい海水浴場でした


海に向かって左手の岩場には泳いでアクセスできる洞窟があって
探検気分も味わえます


わが家は
日帰りだと切浜海水浴場だけど
泊りなら丹後半島の海もいいなーと再発見できた小旅行でした


このへんはセットで必要かも


海岸は風が強くなるので、38㎝か40㎝のペグは必要と感じました


「これで浮くの??」と思いましたが
海水でRICOH WG-50(193g+シリコンジャケット)は浮きました


いくら防水のスマホでもケースがあったほうが安心
コレは防水は保たれていました
  


Posted by hangover at 05:00Comments(0)外遊び

2016年10月27日

ハロウィンメイク

ハロウィン…
ほんとはどうでもいいけど
子どもがいると無関心でもいられません(^^;)

ハロウィンによくみられるのが
メイク(もしくはムラージュとも言います)



手の甲がゾンビ的な血色のない蒼白な色
腕が打撲痕・挫傷です

使うのはこんな感じ



舞台役者さんご用達の三善の白に


ハンズで1色250円で売ってたフェイスペイント用カラー


どこにでもある使ってないファンデーションのカラーセット
(義理の妹が美容系の学校で使ってたらしい)

★まず血色のない蒼白な色から
これは三善の白を使うのみ

コレです


白をペタペタ塗って


メイク用スポンジで伸ばします

それだけだとただの真っ白で“薄いバカ殿”なので
黒とか紫とか緑とか濃い系の色をチョンチョンとのせて
スポンジで伸ばします


出来上がり!!


★次は打撲痕


まず、赤から
この赤色はオレンジに近いような鮮やかな赤でなくて
ドス黒いような赤のほうが本物に近いです
スポンジで皮膚との境界がぼやけるように伸ばします


そこに青をチョンチョンとのせてなじませます


さらにリアル感を出すために緑を追加でチョンチョンと
(皮膚内の静脈は青というより緑に見えます)
この緑を追加するのがポイントかと


出来上がり!!

  
外傷の教育や想定訓練などではこちらを使っています
こっちのほうが色乗りがよくて使いやすいです
それに少ないと思いがちですが
結構長持ちします(^^)v
ハンズのは色乗りが悪く
自分的には安物買いの銭失いでした

★打撲痕2

嫁が使わないというRMKの口紅(34番Metalic Berry)


これを塗ってスポンジで伸ばすと…


これも打撲痕になります


ちょっとキラキラしててかわいい打撲痕です

※これらメイク(ムラージュ)を落とすのは
市販のメイク落としをご使用ください

※お子さんも含め皮膚が敏感な方もいらっしゃるでしょうから
いきなり当日使用などせずに皮膚チェックを忘れずに(^_-)

これは個人の経験と意見を記したものなので
実際のご使用は自己責任でお願いします☆


  


Posted by hangover at 12:00Comments(0)つれづれ外遊び

2016年09月15日

ちょいスノーケリング


7月の海水浴の


今年7月の海水浴のときの基地
わが家1家族だけなので
ペンタのみ
30センチのソリステと
28センチのエリステ
海岸は風が強くなるときがあるので
できれば40センチのソリステが欲しいところ
今回は風で煽られて抜けることはありませんでした
※来年の自分へ
ソリステ40センチ4本は買っとけ‼

ちょうなんがマスク・スノーケル・フィンで
じなんがマスク・スノーケル・浮き輪
自分もマスク・スノーケル・フィンで
3人で泳いで魚探し

泳ぎが好きなちょうなんは
河童のごとく
立ち泳ぎもできていて
4mくらいの深さでも潜っていけるし
スノーケルクリアもいつの間にかできてました

ちょうなん君の使っていたフィン

リーフツアラー RF14 ストラップフィン

これの白です
足のサイズ19㎝~22㎝の男の子が
素足で使いましたが
フィンずれもなく外れることもありませんでした
取り合いになっていたので
来年は追加購入が必要そうです(^^;)



じなん君はまだ泳力も十分でなく
潜るのもできません
しかし、フィンがあると
パパとお兄ちゃんについてこれるので
来年はじなん君にフィンが必要かな


これは去年の様子






自分のモンベルのコンパクトフィン(サイズM)を装着して
足のサイズ22㎝で素足で履いていました
これも脱げることはなかったです

…ということは
自分が新しいのを買って
モンベルのをちょうなん君へ
リーフツアラーのをじなん君へ
そして自分は

こんなんとかにすればいいのか!!
( *´艸`)


※ちなみに!!
ちょうなん君はカヤックからの飛び込みの遊びのために
この場面だけ水上でPFD(ライフジャケット)を脱いでますが
海でもダムでも池でも、カヤックのときは
PFDをつけましょう(^_-)-☆
  


Posted by hangover at 12:00Comments(0)外遊び

2016年07月24日

海水浴

7月23日は家族で海水浴でした
自分的にもリフレッシュしたくて
天気も良かったので
前日に決定して
夜のうちにそそくさと準備開始

場所はやっぱり切浜海水浴場
7時前に出発して
到着は9時半過ぎ
三田西インターから春日まで710円
北近畿自動車道が遠阪トンネル300円
片道1010円です


現地でヤバいくらい興奮する末っ子


エーワン 川磯遊びの必需品!のぞきめがね

水に顔をつけられないチビッ子でも楽しんでました




リーフツアラー スノーケリングマット

のぞきめがねとの併用がベストですが
泳げない末っ子が使うときはPFDを使う必要アリ
興奮してはしゃぐとひっくり返ります




いくら水がきれいといっても
水深5センチじゃあ魚は…(^_^;)

切浜海水浴場は
今年からBBQ禁止になって
落ち着いた海水浴場になった気がしました
数えたらテント類が30張もなかったようだったけど
来場客も減ったのかな
しかし、わが家は海水浴とBBQは別なので
正直BBQ禁止は歓迎の立場です(^^)


10時から14時半まで海に入ってて
少し早い夜ご飯を城崎温泉で食べて
今回は温泉には入らず帰りました

…食事するところの新規開拓が急務だ…(>_<)  


Posted by hangover at 12:00Comments(0)外遊び

2016年07月12日

水鉄砲



子どもたちの水遊びのために
水鉄砲を購入


長男の
雰囲気重視で、ストラップ付属もポイント
→タンク容量、飛距離ともに充分で
末っ子も使いたがって取り合い
ただ、ストラップのヌルヌルは不快→水洗いですぐ落ちました
タンク容量1000ml


次男の
スペック重視の飛距離7mタンク容量1200ml
長男のより飛距離は少し劣ってました
(空気圧縮の差かもしれません)
小学2年生では持ちにくさはあまりないようで
普通に走りまわってました



娘の
飛距離8mタンク容量1000mlちょいってところです
空気圧縮タイプでなく
本体をスライドさせると発射できますので
連射が早い
飛距離は
スライドの力強さによるので
娘で5mも飛んでなさそうでした
肩紐は長さ調整できますが
これもヌルヌルしていて
何度も外れていました…

  
末っ子は2つ
ガマガマ銃は完全に見た目で選んでましたが
自決用というか、これでは戦うのは無理
タンクスプラッシュは
お姉ちゃんのとほぼ同じ
これだけ使っていませんが
これも肩紐がヌルヌルしてるんだろうなぁ…

ちなみにパパのはコレです(^^)


  
タグ :水鉄砲


Posted by hangover at 11:00Comments(0)外遊び

2016年05月22日

Mt.FEST 2016 in六甲




昨日のMt.FEST 2016 in六甲


娘はコロンビア主催のブレスレット作り

長男はマムート(MAMMUT)主催の「ビーコン宝探し」

次男はマウンテンハードウェア主催の「ミニフリスビー的当てゲーム」

そして末っ子は水遊びが楽しかったようです


プレゼントやらゲームの景品やら
カタログやら、いろいろいただけました(^^)
(冒頭の画像)

今日からのんびりとカタログに目を通してみます


本日も17時まで開催されています

お昼ご飯と飲み物の準備と(食品販売は高かった(^^;))
日焼け対策が必要です
  


Posted by hangover at 13:00Comments(0)外遊び

2016年05月21日

Mt.fest六甲




Mt.fest六甲です
コロンビアの手作りブレスレットとか…


憧れのテントとか

  

Posted by hangover at 12:30Comments(0)外遊び

2016年05月16日

2016年潮干狩り




昨日はわが家の毎年恒例の潮干狩りでした
今年で第6回です
過去2009年、2011年、2012年、2014年、2015年と5回ありました

☆2009年→5月11日にパパとママと、長男(2歳)、次男(0歳)と、ママの妹と5人で平日に。全員で22個しか採れず(T_T)長男は「ガリ、タベルー(貝+あさりでガリ)」とこの頃から好き嫌いナシ。
☆2011年→6月19日にパパ、ママ、長男(4歳)、次男(2歳)、長女(0歳)と5人で。長男を抱っこして海に入るも、下ろした途端自分から海へダイブ‼次男は初めての海遊びだけど、お兄ちゃんが楽しんでいるのを見てか、あまり怖がらず楽しむ。前年を上回る収穫量。
☆2012年→6月2日にパパ、長男(5歳)、次男(3歳)と3人で。長男は貝を探そうとはする、次男は戦力にならず。それでも2人とも楽しんでくれて、鼻水垂らしながら「カエリタクナイー」
☆2014年→6月7日にパパ、ママ、長男(7歳)、次男(5歳)、長女(3歳)、末っ子(0歳)の6人で行き、今までで一番の量が採れるも、朝干した洗濯物はゲリラ豪雨でずぶ濡れ。長男は背中の日焼けのヒリヒリに苦しむ。
☆2015年→5月24日にパパ、ママ、長男(8歳)、次男(6歳)、長女(4歳)、末っ子(2歳)の6人で。末っ子は軽く迷子で、長男が見つける。ジョレン投入で軽く前年の量を越える。

こう見ると、歴史を感じます(^_^)


干潮が13時過ぎで
天気も良さそうで予想気温が25度越え‼
こりゃ絶好の潮干狩り日よりと
ご近所さんと出撃‼

メンバーはわが家が自分とママと長男(9歳)、次男(7歳)、長女(5歳)、末っ子(3歳)
ご近所さんはパパ、ママ、長男(9歳)、次男(6歳)、長女(3歳)
合計11人でした

9時から潮干狩りができるので
8時出発で海水浴場に9時半頃に着いたら
すでに駐車場入り口渋滞(>_<)
こんな車が多いのは初めてで
停められたのは海水浴場外の仮設駐車場
荷物運ぶカートがなかったから
全員で荷物運び…


で、海水浴場は
、人…
みんな考えることは同じなんですね(^_^;)



椅子も積んできたけど、運ぶ気力ナシ(^_^;)
お座敷スタイルにハイランダーのミニレクタを張りました


子どもたちは
水遊び、砂遊び、で
末っ子は足に海藻がつくのがイヤみたいで
5分も海に入ってなかったです

あ、長女の姿が見えないなーと海から捜していて
タープのほうを見ると
どこかのお父さんと子どもと一緒に立っていて
嫁と何かを話している
もしやと思って戻って聞いてみると
迷子になって泣いてしまったようです(>_<)
でも即座に復活して
すぐに海へ遊びにいきました(^^)
うちの娘以外にも
この日は迷子放送がひっきりなしでした…


上半身脱いでいた長男は背中を
Tシャツ着ていた自分も首と両腕と両脚の日焼けで
激痛に耐えながらの
シャワーとお風呂でした

収穫量は
手持ちのジョレンを追加で投入して
人が多いものの
2家族で満足いく量を採れました


夕飯はママがお土産用の砂抜きされた貝を
酒蒸しガーリックバター風味と
あさりとキャベツとベーコンのレンジ蒸しを作ってくれて
子どもたちはまた奪い合い
昔から変わらないな~(^_^;)

ビールも進みました(^^)

あと何年、家族全員揃って行けるかわからないけど
恒例行事として続けたいです(^^)
  


Posted by hangover at 19:00Comments(0)外遊び

2016年05月09日

GW食って飲んで

今年のGW

4月28日、5月1日、4日、7日が仕事で
泊まりでどこか行くにはちとキツイ
で、近場で日帰りで遊んでいました





まず5月3日
ご近所さん2家族と
大阪へ引っ越してしまった元ご近所さんの家に遊びに行き
広大な庭でBBQ


共同購入したパーティーシェードを建ててくれていて


Colemanパーティーシェード/360





肉はこちらで購入
午後から雨予報のため
天気を心配しながらだったのであまり写真も撮らず…


食べたら即撤収
帰りも運転のため
アルコールは飲めず
逆に飲まなかったために、素早く撤収できました(^^)



5月5日はご近所のパパ会
普段は子どもを寝かせたあとに
誰かの家もしくはその辺の路上で飲んでるけど
久々に居酒屋へ
0次会は3人で軽く

1次会は1人のオススメのお店


どの料理も美味しかった~(^^)


会計はその場品ごと払いで
テーブルにお金をおいておくと
飲み物とか料理が来ると店員が取っていく面白いシステム

で、2次会は近くの洋風おでんバー

DAIKONはクリームソースがかかってて
残ったソースも皿を舐めるくらいの勢いでいただきました



最後は5月8日
今シーズンBBQをやってない家の奥様から
「BBQやろー」と言い出されて
三田の下青野公園へ



広くて、きれいで、空いていて
のんびりしたいいところでした


だたっ広い場所に
ケシュアとシステムタープとペンタを張って日陰を作りました

Quechua(ケシュア) レクタタープ FRESH
Quechua(ケシュア) レクタタープ FRESH

手ごろで使いやすい大きさ、相変わらず素晴らしい遮光性です



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX

小学生の手伝いもあり、張るのが早くなりました



スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

日陰を増やしたいときや、秘密基地作りに重宝してます



さすがに小学生チームはある程度戦力になっていて
準備も片づけもスムーズ


100均のセリアでゲットしたこんなんも投入して…


肉以外のものも焼き焼き

あ、この公園…

AEDも完備されています‼
もしものときは一致団結して
コトに臨んで欲しいです(^_-)

こんなんで、ご近所さんとばかり遊んでいたGW
遠出はしていないけど、安全でトラブルなく、楽しい休み期間でした(^^)


  


Posted by hangover at 07:00Comments(0)外遊び

2016年03月02日

スノボブーツ

今シーズン導入した
バートンのハイライン





安い‼


そして初体験のBOA


雪でまあまあ滑るソール


インナー
右のボロボロのインナーは昔のionの




外はボロボロだけど
中身はヘタってない

ブーツの中でかかとが浮くという
話にならない性能


この辺が値段相応


ionは外がボロボロだけど
この辺のフィット感が雲泥の差


こうするのが幸せそう



  


Posted by hangover at 07:00Comments(0)外遊び

2015年08月29日

2015夏振り返り

夏休みが終わりますが
今年は帰省中心に遊びました

■7月11日
海遊びとカヤックの再乗艇練習を兼ねて
長男と次男を連れて切浜海水浴場

海がきれいで、楽しめました

■7月20日
わが家全員とご近所さん家族と
ふたたび切浜海水浴場



海水浴→夕食がてら海鮮丼→城崎温泉へ
嫁チームも海のきれいさに感動してました(^_^)

■7月25日~29日
義父の1周忌のため木曽へ帰省

7月27日~7月28日
帰省中におんたけ銀河村キャンプ場でキャンプ


残念ながら星を見ることはできなかったのですが
石川先生の星の話がとても面白くて
場内の炊事場やトイレやシャワーがきれいで
嫁が大感激してました

■7月29日~
5歳の娘が、木曽に残ると言うので
しばらくホームステイ

■8月2日~8月3日
日ヶ奥渓谷キャンプ場
毎年恒例のご近所キャンプ


泊まり5家族21人、翌日のデイ2家族9人の
合わせて30人の大所帯でした
わが家は娘以外5人がアメドMに泊まり込みましたが
嫁と末っ子の初テントが成功に終わりました

■8月8日~8月17日
子どもたちと嫁が木曽へ帰省

■8月9日~8月10日
第1回夜勤明け帰省木曽ツーリング

実家手前100mくらいでオドメーター3並び達成

■8月15日~8月16日
第2回夜勤明け帰省木曽ツーリング
無事故無違反で思いのほか早く帰れました

■8月17日~8月19日
子どもたちと嫁が木曽から千葉へ帰省ハシゴ

■8月19日
子どもたちが帰ってくる前に県内ツーリング


但熊へ

末っ子と娘と嫁が帰宅
長男と次男は千葉に残留
娘は3週間ぶりの帰宅

■8月21日~8月25日
末っ子を連れて千葉へ帰省
久々の新幹線です


実家といえばWILD1

ちょいと衝動買いも

22日と23日は地元の祭りで
末っ子は近くで上がる花火の音にびっくりしてました
かなり強力なママっ子な末っ子の
初めてのママなしのお泊りでしたが
ぐずることもなくお泊りは大成功!!


■8月24日
今話題のふなばしアンデルセン公園

実家の近くでしたが、行くのは初めて
ホントに楽しめました

■8月25日

台風を気にしながら新幹線で帰宅
やっと自宅で家族全員集合しました

■8月28日
夏休み最終の、晴れ&パパのお休みは
海に行きたかったけど
長男と次男のスイミングがあったので
ちょっとドライブがてら但熊
家族6人で12個の卵を食べました


いっぱい遊んで
帰省中心にいろんなところへ行った2015年夏でした
次は‥‥秋のキャンプと釣りかな(^^)  


Posted by hangover at 12:30Comments(0)外遊びキャンプ

2015年08月05日

森と川キャンプ2日め

キャンプ2日め
ちなみに1日めはコチラ

寝床はアメド(M)で大人2人と3年生、1年生、2歳で
広さはちょうどよく
自分的には半袖ハーフパンツで快適でした
嫁は夜中に上着を掛けたようです

5時起床で
気温23度


朝焚き火で


夕方には運転するので
昼食のBBQでは飲めないため
早朝ビール


朝食は、わが家はホットドッグ
コストコのディナーロールに
アルトバイエルンを挟んで量産です
あと、ご近所さんはホットサンド

子どもたちは遊びたくてウズウズしていて
適度に撤収も進めながら
水遊び



昼食のBBQは
コストコのブロックタンや手羽中や
山垣の牛肉を焼きました





疲れて日陰でお昼寝するちびっこグループ



前日から冷やしていたスイカで
子どもたちに順番でスイカ割り


それからまた汗ダクダクで撤収して
集合写真を撮って解散となりました

年々、子どもたちが大きくなって
苦労が増えることもあれば
楽になることもあって
いろんな思い出が作られている恒例キャンプでした(^_^)


  


Posted by hangover at 17:00Comments(0)外遊びキャンプ

2015年08月04日

森と川キャンプ1日め

8月の最初の週末は
毎年恒例のご近所キャンプでした
泊まり5家族の21人
翌日のデイで2家族9人が加わり
大所帯のてんやわんやキャンプです







荷物満載で向かった先は
丹波市春日の日ヶ奥渓谷キャンプ場
気温35度越えで設営開始

ちょっと動くだけで汗がタラタラと落ちてきて
熱中症の危険を感じます(>_<)

システムタープヘキサがリビングスペースです





末っ子も手伝ってくれて

わが家は木陰にアメドを張りました


子どもたちは
小川とダム湖で水遊び

しかけにはエビが入りました



小魚も見えて、子どもたちは大喜び‼



パーティーシェードで贅沢な昼寝をする末っ子


夕食には焼きそばを中心にして
しばし団らん


10年後は酒を片手に…でしょうか


シャワーを浴びて
子どもたちは先に就寝して(させて)
大人タイム

日が替わる頃に椅子寝落ちしかけて
テントに入りました

2日めに続く‥‥  


Posted by hangover at 17:00Comments(0)外遊びキャンプ

2015年07月31日

海遊び

海の日は海遊びでした(^_^)

場所は兵庫県竹野町の切浜海水浴場
11日に長男と次男と再乗艇の練習をして
海がきれいだったので家族とご近所さんと



基地はタープのみ
30cmのVペグと28cmのエリッゼステークを使って
合計8本ペグダウンしましたが
何本か風に煽られて抜けたので、差し直しました(>_<)

周りのビーチパラソルやワンタッチテントは
吹っ飛んだり、崩壊してましたねー

今回の新登場オモチャ
その1

リーフツアラー のぞきメガネ BL
のぞきメガネ BL

きれいな海や磯場で大活躍!!





その2

リーフツアラー スノーケリングマット Y
リーフツアラー スノーケリングマット Y

適度な大きさで子どもが取り合い(^_^;)





この2つを合体させて…


これを使ったら最強!!

フィンの大きさに関して
わが家は1年生(足のサイズ19cm)と3年生(足のサイズ22cm)で
2人ともSサイズで問題ありませんでした



浮いてバタ足で移動しながら
水中観察



“浮く”系のおもちゃが大活躍でした



泳げない末っ子までも水の中に夢中で
軽く流されています…


帰りは「海鮮を食べたい」という嫁の希望で
城崎温泉の大幸商店へ


ウニを堪能(>_<)
ちょっと高かったかな


で、せっかくなので外湯に入りましたが
柳湯は熱すぎました(ToT)
次男は浴槽に入らずじまいで
足湯を楽しんでました

海に、海鮮丼に、温泉に、と

楽しめた休みでした(^^)

  


Posted by hangover at 18:00Comments(0)外遊び

2015年07月24日

海遊び

海の日は海遊びでした(^_^)

場所は兵庫県竹野町の切浜海水浴場
11日に長男と次男と再乗艇の練習をして
海がきれいだったので家族とご近所さんと



基地はタープのみ
30cmのVペグと28cmのエリッゼステークを使って
合計8本ペグダウンしましたが
何本か風に煽られて抜けたので、差し直しました(>_<)

周りのビーチパラソルやワンタッチテントは
吹っ飛んだり、崩壊してましたねー

今回の新登場オモチャ
その1

リーフツアラー のぞきメガネ BL
のぞきメガネ BL

きれいな海や磯場で大活躍!!



その2

リーフツアラー スノーケリングマット Y
リーフツアラー スノーケリングマット Y

適度な大きさで子どもが取り合い(^_^;)


↓↓
この2つを合体させて…

これを使って

バタ足で移動しながら
水中観察をしていました

フィンは小学校1年生(足のサイズ19cm)も
小学校3年生(足のサイズ22cm)も問題なく使えました


今回は“浮く”系のおもちゃが大活躍


泳げない末っ子も流されていました

早めの撤収から
「海鮮を食べたい」という嫁の希望で
城崎温泉の大幸商店へ


海鮮を堪能(^^)



せっかくなので外湯に入りましたが
柳湯の湯は熱すぎて
子どもたちはほとんど浴槽に入らず

足湯を楽しんでました


天気にも恵まれて
楽しめた海の日でした

【追加】
  


Posted by hangover at 16:00Comments(0)外遊び

2015年07月22日

海の日に海!!



海の日に海へ!!
前回ちょうなんとじなんと3人で行った切浜海水浴場

今回はわが家全員とご近所さん家族

台風の後なので水の濁りを心配しましたが
その心配を吹き飛ばすエメラルドグリーン!!
海がきれいで女性陣も気に入ってくれたようです(^^)

あ、パラソルやテントやらが
強風で吹き飛ばされていました(+_+)

詳細は、のちほど…
  


Posted by hangover at 06:00Comments(0)外遊び

2015年05月28日

キャンプ用品車載



嫁がテント泊したいようで
それはいいんだけど
エスティマに子ども4人と大人2人とキャンプ道具載るの?と疑問に思い
キャンプの荷物をざっと用意して車に載せてみました





ルーフボックスに
テントやらシュラフやらマットやら
ダンパーがヘタっていて、蓋が閉まらないように木のつっかえ棒を使っています


エスティマのサードシートの片方を倒して
リアにクーラーボックスやらチェアやら細々としたモノを入れたRVボックス

まだ余裕(^-^)☆


…なんてことはなく
あとテーブル、焚き火台、炭(薪)
あと食器やら調理関係のRVボックス
そして着替え(>_<)

確実に載らん!!


で、追加


TERZO EA309 アルミラック ハーフロング


長さが約136.5cm


幅が約43.5cm


こんなカンジになりました


アイリスのRVボックス600を2つ載せて


余裕があります


普段カヤックを載せている側に装着すれば
ルーフボックスとも併用可能

RVボックス載せたら
210cmは越えそうで、駐車場に入るときなど
注意が必要です


THULE(スーリー) カヤックキャリア
THULE(スーリー) カヤックキャリア

カヤックキャリアとの併設はさすがに不可能です

  


2015年05月25日

2015年潮干狩り

昨日はわが家の恒例行事
第5回潮干狩りでした


昨日のサイト


確認したら
レイアウトも場所も去年とほぼ一緒(^_^;)

空気は乾燥していて
日向は暖かく
日陰は涼しい気候でした

水に入って身体が冷えたら
砂に寝転んで回復


今年から導入したジョレンで
いっぱい採れました



やっぱり海はイイね(^^)





ロゴス(LOGOS) システムロックポール230cm
ロゴス(LOGOS) システムロックポール230cm

便利ですが、もう少し仕舞い寸法が小さければ…

  


Posted by hangover at 16:00Comments(0)外遊び

2015年05月16日

カルチャーショック焚き火

ある集まりのBBQ

食後のまったり時間に
火遊びを楽しもうと思ったんだけれど…




みんな煙草の吸殻や紙コップやゴミや
はたまたビニール素材のものまで
火の中にポンポン投げ捨てる

ゴミはゴミ袋へ(^_-)

自分の焚き火台持っていかなくてよかったぁ~
(^_^;)

  
タグ :焚き火


Posted by hangover at 08:00Comments(0)外遊び

2015年05月13日

スノボ用品

結婚する前は頻繁に行ってましたが
物置の肥やしになっていたスノーボード用品です


板は00/01のBURTON CUSTOM168.5



ソールは1回行ったら
1回ホットワックス


まだ使えそうです


ブーツは02/03のBurton ionHD



左の踵は
スケーティングでエッジにガシガシ当って
リフト乗ってるときに引っかかるっていうのもあって
えぐれてる…



爪先のソールも剥がれ気味…

これは更新が必要か(>_<)



ビンディングはBurton 04/05 C60



ハイバックのカーボンが割れた…(>_<)
転倒時か、リフトか…!?
カーボンのリペアはやってないらしく
部品もなし

ブーツとセットで替えるか…悩みどころです
YONEXって、made in JAPANなんだ!! …と
心が揺れました
でも、カヤック、キャンプ、バイクときて
ボードまで手が回らないというか
昨シーズンは
上の息子2人を連れていった1回のみ…
年に1回なら
レンタルでいいか☆  


Posted by hangover at 08:00Comments(0)外遊び