2020年10月13日
キャンパーへの道8(購入注意編)
買ってはいけない
製品の問題ではなく
昨今のアウトドアブームにより値段が以上に高騰しているため
2020年10月時点でネットで高値で買わない方がいい製品です
ちなみにどれも店頭では正規の値段で買えることがほとんどなので
「金が余って余ってしょうがないからいくらでも出すことができる」という人以外は
ちょっと待った方がいいかもしれません

・ゴールゼロのマイクロ
製品の問題ではなく
昨今のアウトドアブームにより値段が以上に高騰しているため
2020年10月時点でネットで高値で買わない方がいい製品です
ちなみにどれも店頭では正規の値段で買えることがほとんどなので
「金が余って余ってしょうがないからいくらでも出すことができる」という人以外は
ちょっと待った方がいいかもしれません

・ゴールゼロのマイクロ
(写真1枚目のランタン・右のフラッシュライトなしが2500円くらいで、左のフラッシュライトありが4000円くらいが適正価格)

はっきりいって、小さくて明るくて使いやすいコンパクトなランタン

はっきりいって、小さくて明るくて使いやすいコンパクトなランタン
異常な値上がりから、最近ちょこちょこ店頭に出るが、だいたい瞬殺で売り切れ
ちなみにGOALZEROのHPでフラッシュライトありを見てみると価格は約23ドル(約2400円)
フラッシュライトなしは17ドル弱(約1700円弱)で在庫放出していたみたいですね
急ぎでなくて海外通販をしたことある人なら
送料を入れてもそちらで買う方が安く済むようです
※6000円超えるような値段で買うのはちょっと…
ちなみにGOALZEROのHPでフラッシュライトありを見てみると価格は約23ドル(約2400円)
フラッシュライトなしは17ドル弱(約1700円弱)で在庫放出していたみたいですね
急ぎでなくて海外通販をしたことある人なら
送料を入れてもそちらで買う方が安く済むようです
※6000円超えるような値段で買うのはちょっと…
※4000円前後なら購入してもいいかも
・トランギアのメスティンとラージメスティン
(写真1枚目左の四角のアルミの弁当箱みたいなもの・トランギアのもので1600円、ラージで2500円が通常価格)


自粛期間中にテレビで紹介されたらしく
それから品薄になり値段急上昇
メスティンといったらトランギアというメーカーのものが代名詞であったが
四角いアルミの弁当箱みたいなやつをメスティンといい
トランギアにこだわる必要はない
ちなみに、ダイソーでもダイソーメスティンが発売されているようで
それは500円
値段を見ると倍価格からスタートとなっているが
1600円+税で1760円だったら買ってもいいと思われる
ちなみにちょっと前に8%割引価格で急に売り出され
同じサイトで翌日には14%割引→翌日には通常価格→翌日に14%割引
そして売り切れた、ということもありました
・トランギアのアルコールバーナー
(写真1枚目手前の金色の円筒形のバーナー・トランギアのもので2500円が通常価格)


メスティンと同じトランギアのアルコールバーナー
多分メスティンとセットで買う人が多いので人気になっているのかも
ちなみに、モンベルの店で普通に売っているので、欲しいなら店舗を確認を
そして、同型のアルコールバーナーはトランギア以外にも
チタン製のエバニューや、エスビットやソロストーブでも2000円~3000円であるので
トランギアにこだわる必要もないです
※トランギアの通常価格は2500円+税です
・ユニフレームの焚火テーブル
(写真1枚目のテーブル・通常価格は税込みで7900円)
なぜかアマゾンで値段が高騰しているテーブル
天板がステンレス製で熱いものも直接置くことが出来て
大きさも高さも便利なテーブル
1万円スタートとなっていますが7900円なら買ってもいいと思います
ちなみに、このテーブルもヒマラヤなどで普通に売っています
・サーカスTC
画像はありませんが、過去に人気となったテントです
現在は供給が落ち着いたのか、正規価格で販売されるようになりました
他にも、ヒロシが使っているピコグリルが一時値段が高騰しました
これからはレッドレンザーのML4というランタンやハンモック関係も注意が必要かもしれません
ナチュラムで異常高値で売られるのは見たことも聞いたこともないですが
アマゾンや楽天や、個人売買やオークションを利用するには
その製品の適正価格がどのくらいなのかという知識が必要です
また、適正な価格と思っていても桁が違っていたり
製品価格は適正でも送料が異常に高いものもあります
価値観はいろいろですし
「早く今すぐ欲しい」「値段が高くてもかまわない」、という人もいると思います
買い物をするのなら、不満の残らない、満足できる買い物をしたいものです