ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月23日

タイヤD605→604





バイクのタイヤがパンクして
ちょうどタイヤの山も減っていたので
ダンロップD605からD604に交換

コーティングがはがれても
出勤時間の外気温は0度前後だから
それなりの運転しかできず
なかなかタイヤのイメージを持ちにくいです(汗)

それでも
・タイヤからの振動は減っている
・曲がりたい方向に傾けるとスーッと向かってくれる
これはすぐに感じました

スプロケ40→39は…

いかりや長介風に
「ダメだこりゃ(笑)」
1丁の違いでもやっぱり違う
速度を求めることもないし
40がギリギリのラインかな…


  


Posted by hangover at 19:32Comments(0)部品関連

2011年02月20日

LAKEN



去年の誕生日に妹にもらった
LAKENのボトル

容量0.6Lは大きすぎず
コンビニでも安い1Lパックのお茶を2回入れるのもよし
1回入れて、入らなかった分を飲み干すもよしで
冬でも仕事に持っていっています

広口は洗うのには便利ですが…
飲んで口を離したときに
飲み口から飲み物が垂れるのは広口の宿命か
それとも自分の口の締まりが悪いのか…

それでも
これから暑くなるので
常温お茶好きな自分としては
もう1本追加しそうなくらい気に入ってます

湯たんぽとしても使ってみようかな  
タグ :LAKEN0.6L


Posted by hangover at 17:44Comments(0)食う・飲む

2011年02月17日

生きて帰ること

生きて帰ることは大事。
言うまでもない。

仕事柄、生と死の境を見たり
助からなかった方と遭遇するたびに
自分が、周囲が、本人がもっと何かできたのではないかと感じる。

去年は山の先輩が山で亡くなった。
10数年前は仲間が海外トレッキング中に亡くなったと知らされた。

1人の死には家族・親族・知人への影響、周辺住民への影響、関係業界への影響など大きな余波が生じる。


海も山も、安易に救助ありき、で行動するのは、アウトドアフリークとしては避けるべき。
危険を予め避けておくこと、中止を決断すること、引き返すこと、それを状況判断と言うのだろう。

また、(例えばローカルルールなど)知らないということが自分や周囲の人を危険やトラブルに巻き込む可能性があるなら、それは極力避けなければならないと感じる。

避けられる危険を知って、それを放置することはある意味罪だと思う。


安全追求には終わりがない。
自分も安全を多角的に考え、先輩からいっぱい教えていただき、叱られて成長して、そして無事に家に帰りたいものです。

楽しむためのアイテムで、この子たちを悲しませないために。

  


Posted by hangover at 16:52Comments(0)安全

2011年02月15日

釣り疑似体験



こどもと公園に行って
初めての凧揚げ


T君は早々に木に引っ掛けて
「アソンデクルネー」と遊具へダッシュ

A君はお兄ちゃんがいないのを見計らって凧に興味を示し



糸を持って走り出すが
凧に追いつかれてしまって
面白さを感じられず放置して遊具へ逃亡

仕方ないので自分がやってみると…

これって…

上向きと下向きの方向の違いはあるけど
微妙な糸の張りが必要なことといい…

釣りに似てる
(ような気がする)

なかなか釣りに行けない中
疑似体験でした

  
タグ :凧揚げ


Posted by hangover at 05:19Comments(0)つれづれ

2011年02月11日

プラレール作品01



陸橋を作ってほしいというこどものリクエストで作った久しぶりの線路

途中からこどもを押しのける勢い

もっと自動分岐があれば
いっぺんに走らせられる車両も増えるかなー


カヤックと釣りの記事、なかなか書けません
(>_<)  


Posted by hangover at 10:35Comments(0)つれづれ

2011年02月09日

節分

我が家の恒例行事
“節分”


鬼×3人
ちなみに我が家では
この格好のまま
彼らが豆をまいてくれます

長男「オニハーソト!!」
次男「オニワーアソビ!!」

もちろん
ドリフの雷様がモチーフとなっております  


Posted by hangover at 08:18Comments(4)つれづれ

2011年02月08日

ラーメンたろう

息子と2人でお昼ご飯の外食

ラーメンのリクエストがあり
子連れでもっこすはしんどいので
ラーメンたろうへ

セットは麺大盛サービス

平日14時から18時はラーメン1杯につきギョーザ1人前サービス

おまけにいつでもキムチサービス

ラーメンたろうのキムチは甘辛で
我が家のキムチランキング堂々1位です  


Posted by hangover at 19:21Comments(0)食日記

2011年02月06日

デュエル ハードコアミノー



■120mmの全長
この長さが基本

■20gの重量
飛んでくれそう
→飛んでくれますが、裂波120ほどではない
(BLACK LABEL 742HRB VERSATILE MODELと
RYOGA2020HLという自分のタックルバランスで、という話です)

■フックは2箇所
3箇所より手軽感があって好き

■ピンクイワシ
やっぱりピンクが基本

■値段が1000円ちょっと
お財布にも優しい


これらが決め手で
自分が釣られた(汗)

HARDCORE MINNOW 120S Power

泳ぎっぷりはスローで…
良く言えばおしとやかで控えめ女子型
悪く言えばイマイチモノ足りん

釣れっぷりは…
まだ楽しみ段階です

モンスターでなくていいから
何か魚類に喰われて連れてきておくれ
(+人+)

  


Posted by hangover at 13:05Comments(0)釣り道具

2011年02月05日

がーみん


以前から消極的に検討していたGPS

アメリカのダウンタウンの少年が
楽器屋のショーウィンドウにある
トランペットを羨望するがごとく

アウトドアショップのショーケースを覗いていましたが…

一時閉店セールで
ほぼ全品10%オフに惹かれ
店員と話をしてしまったのがそもそもの間違い…



やってしまった

ガーミンのオレゴン450TC

ただ
その直前の買い物で
期間・店舗は限定ながら1000円買い物券と
GPSを買ったときにどかっとついたポイントで3000円分の買い物券がもらえたから
よしとするか

仕事にも活用してみないと

使ってのレビューは
そのうちに


フィッシングマックスは明日までポイント10倍で
こっちも気になる
  


Posted by hangover at 17:47Comments(0)道具

2011年02月02日

ハンディウォーマー

追記10
1:00
袋越しに触った感覚で冷えてきたのがわかり
直接持ってもほのかにあったか、くらいから
一気に冷えて
発熱完全終了

今日はほとんどズボンのポケットに入れた状態で
火口はもちろん新品

19時間半

お疲れさまでしたー


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

バイク通勤で
あまりにも手足の指先が冷たくて
足と左手はなんとかなるけれど
アクセルを握る右手はどうにもならない

そこで考えたのが手首にカイロ

でも使い捨ては抵抗があって
それなら、と
ハンディーウォーマーを購入



カワサキ(KAWASAKI)
ポケットウォーマーナチュラム商品番号458414

ですが、
買ったのは地元のアウトドアショップ
検討中にふらりと立ち寄って見つけたので
即購入



ライターオイルも買ってきて


ライターがない

こどもがいるから
ライターを封印していたので
まずそれから

ジッポーにオイルと石を補充して

10何年ぶりに
火が着いた!!
ジッポーさすが

ハンディウォーマー本体に
オイルを入れて…

このオイル注入用の専用器具が邪魔っちい



ライターの火であぶって…

すぐあったかい!!
っていうか
10分もすると
熱すぎて素手で持てないほど



今日初使用で
オイルは最大量を入れたので
どのくらいもつのか楽しみです

ちなみに
オイルはざっと量ると
最大量で12mlでした


追記1
5:30に点火して…
バイクのグローブの右手首部分に入れておいたけれど効果は…微差

追記5
17:30
12時間経過して、なお変わらず熱い

追記7
20:30
そろそろか
素手では持てには持てるが
10秒くらいが限界(汗)
匂いは…鼻を近づけてかすかにオイルの匂いがする程度

追記8
22:30
なぜか熱さ復活
素手で持てないくらいに

追記9
0:30
熱いが、なんとか素手で持てるくらい
握るとやけどしそう
…っていうか、いつまで追記すればいいんだろ
  


Posted by hangover at 16:00Comments(0)火器・BBQ類