2018年11月17日
秋キャン1日め

10月下旬に職場の人たちとキャンプへ
今回も古法華キャンプ場
合計9人のキャンプのコンセプトはいつも通り“ソロの集まり”
一応焚き火台と薪は準備するけど
集合時間も食事もバラバラ
ツーリングランチしてから到着したら
まだ誰も来ていない

17℃は快適そのもの

パンダTCとムササビTCのドッキング
ドッキングするためにメーカー推奨のスチールポールを導入したけれど
アルミでも大丈夫そう


夕飯はさんま蒲焼炊き込みご飯とアヒージョ

おすそ分けでもらった餃子、美味しかったぁ

日が暮れると
気温がどんどん下がり
焚き火のそばで12℃

インナーは附属のメッシュでなくて
夜の寒さに備えてスタンダードインナーでした
風はなく、寝る時間は6℃を下回っており
バロウバッグ#4で寝ましたが
ストーブ類なく快適に寝られました

こ~んな方とも遭遇出来て…
#大人女子原付ソロキャンプ
タグ :古法華キャンプ場
2018年11月13日
コンパクトになるチェア
LEKIのSUB1
(ストックでお馴染みのレキのサブ1)
チェコ生産


「足のフレームの向きそれでいいの?」というところに魅かれました

で、寒いとき用に

テンマクデザインのコットンチェアカバー装着可能!!
袋が早々に破れましたが
本体はお気に入りです
(ストックでお馴染みのレキのサブ1)
チェコ生産


「足のフレームの向きそれでいいの?」というところに魅かれました

で、寒いとき用に

テンマクデザインのコットンチェアカバー装着可能!!
袋が早々に破れましたが
本体はお気に入りです
2018年11月12日
仕事の小物

仕事で使うもの
瞳孔ゲージ
意識障害と瞳孔不同があったら、脳外科受診
輸液ゲージ
止血鉗子
止血に使うのではなく
専ら汚れたものや細かいものをつかむのに使用
取れそうで取れない鼻異物も取れました
2018年11月09日
ペグケース


パンダTCとムササビの連結で使ったペグ
パンダTCにはエリステ18㎝を6本
(もう2本追加するともっとピシッと張れます)
ムササビにはエリステの28㎝を6本でした
ペグは抜き忘れを防ぐために白を買うか
もしくはソリステなどは頭を白く塗っています
そしてバイクで行くときに悩むのがペグケース
今回はトラスコのツールケースを使ってみました


強そうな生地で
クルクル巻いて
ロックもワンタッチ
何より、安い!!
ハンマーがちょっとサイズオーバーですが
なんとか収まりました
2018年11月04日
ランタンハンガー

10月のキャンプで使って良かったモノ
テーブルにくっつけるランタンハンガー、ランタンスタンド
パイルドライバーもいいけど
一度地面に刺すと移動が面倒くさい


ポール部分はコレ
Raychell(レイチェル) ランタンハンガー RR-ST02 アウトドア テーブル用

クランプはコレ
Z-LIGHT オプションパーツ クランプ ブラック Z-A11
Amazonの評価にありますが
ポールが少し細くてユルいから
根元にテープを巻いて調整して
ぐらつきをなくしました
あと重さ的にユニフレームの焚き火テーブルで不安定になるのが心配だったけど
小さなランタンなら
転倒しそうになることはなかったです
ポールは細くても
スノーピークの焚き火ツールハンガーにモノを引っかけても
ずり落ちることもなかったです
ランタンはコレ


はっきりいって、ランタンの常識を変えたと言っても過言ではない衝撃
USBで充電
フル(4灯)かハーフ(2灯)で切り替えられ
どちらもスイッチ長押しで調光可能
電球色で光は下向き
非常に明るくて
ソロならハーフで十分
2000円+αくらいで買いましたが
今はちょっと値上がりしてます
安くなったら、追加購入です