2012年10月31日
コーナン製焚き火フレーム?!
コーナン製といえば
こちらが有名ですが…

今回買ってみたのはコレ

ダッチオーブンスタンド

(使用済み写真です)
先日の焚き火の時に使ってみました

直径30cm以上の大鍋でカレーを作るために
ドラム缶風防の中で簡易焚き火台として使いました
強度的には不安なし
しなることも
歪むこともありませんでした
大きさは
長さが約43.5cm

幅が約28.5cm

スタンドをつけた高さが約19cm

これを直火の台として使いました
そしてさらに試してみたのがコレ

スノーピークの焚き火台Lに載せてみると
ぴったり!!

縁の枠の部分にフィットしています
さて、これでどんな使い方をしよう…
っていうか、どこまで耐えられるか(^^;)
もちろん本来の使い方ではありませんので
参考にされる方は自己責任で
こちらが有名ですが…

今回買ってみたのはコレ

ダッチオーブンスタンド

(使用済み写真です)
先日の焚き火の時に使ってみました

直径30cm以上の大鍋でカレーを作るために
ドラム缶風防の中で簡易焚き火台として使いました
強度的には不安なし
しなることも
歪むこともありませんでした
大きさは
長さが約43.5cm

幅が約28.5cm

スタンドをつけた高さが約19cm

これを直火の台として使いました
そしてさらに試してみたのがコレ

スノーピークの焚き火台Lに載せてみると
ぴったり!!

縁の枠の部分にフィットしています
さて、これでどんな使い方をしよう…
っていうか、どこまで耐えられるか(^^;)
もちろん本来の使い方ではありませんので
参考にされる方は自己責任で
2012年10月28日
子ども会デイキャンプ
昨日は子ども会のデイキャンプで
子どもたちを引率していきました
対象は小学生以上
3年生と2年生がいるものの
1年生がほとんどで11名
集合場所から歩いて移動し
野外活動広場へ
ここは直火も可能で
持ち主さんからは
「好きに使って!足りないものがあれば言って!!」と
とてもありがたい応対で
いろいろお言葉に甘えさせていただきました(^^)
到着後からまず火を起こします

薪が乾燥していて
太くても直ぐに着火していくので
火の守だけでも楽しめました(^^)
…引率というのを忘れそうになるくらいに
薪を譲っていただいたW先輩に
心よりお礼申し上げます<(_ _)>

包丁を使ったことがない子どもも多かったのですが
ゆっくり教えながら切って、炒めて、煮込んで…
そして出来上がり

ご飯は釜で炊きましたが…

中心部分が“生”(^^;)(^^;)
そして釜に接している部分はコゲ…

炊き始めの火力不足のようです
それでも
カレーは美味しかったです

食後のデザートは

焚き火なら焼きマシュマロ!!
ほとんどの子どもが初めてで
新食感を楽しんでいました(^^)
午後の竹とんぼ作りは
「竹とんぼ専門」のサイトを参考にしましたが
下準備だけしておけば
低学年の子ども達でも集中して作ることができ
自分の作品で遊ぶこともできて
お土産にもなり
これも満足したようです

天気も良く
ケガなどのトラブルもなく
何より子ども達が楽しんで満足してくれたようなので
こちらもホッとしました(^^)v
来年は我が息子達も加わるでしょうし
参加者がもっと増えそうな予感がします(^^)
来年も楽しみです
子どもたちを引率していきました
対象は小学生以上
3年生と2年生がいるものの
1年生がほとんどで11名
集合場所から歩いて移動し
野外活動広場へ
ここは直火も可能で
持ち主さんからは
「好きに使って!足りないものがあれば言って!!」と
とてもありがたい応対で
いろいろお言葉に甘えさせていただきました(^^)
到着後からまず火を起こします

薪が乾燥していて
太くても直ぐに着火していくので
火の守だけでも楽しめました(^^)
…引率というのを忘れそうになるくらいに
薪を譲っていただいたW先輩に
心よりお礼申し上げます<(_ _)>

包丁を使ったことがない子どもも多かったのですが
ゆっくり教えながら切って、炒めて、煮込んで…
そして出来上がり

ご飯は釜で炊きましたが…

中心部分が“生”(^^;)(^^;)
そして釜に接している部分はコゲ…
炊き始めの火力不足のようです
それでも
カレーは美味しかったです

食後のデザートは

焚き火なら焼きマシュマロ!!
ほとんどの子どもが初めてで
新食感を楽しんでいました(^^)
午後の竹とんぼ作りは
「竹とんぼ専門」のサイトを参考にしましたが
下準備だけしておけば
低学年の子ども達でも集中して作ることができ
自分の作品で遊ぶこともできて
お土産にもなり
これも満足したようです

天気も良く
ケガなどのトラブルもなく
何より子ども達が楽しんで満足してくれたようなので
こちらもホッとしました(^^)v
来年は我が息子達も加わるでしょうし
参加者がもっと増えそうな予感がします(^^)
来年も楽しみです
2012年10月23日
2012年10月22日
マットにエア注入
マットにエアを注入するのに
口から直接呼気を吹き込んで膨らますのは抵抗がある…
きれいとか汚いとかの話しでなく
呼気には十分な湿気が含まれているので
どうも中身がカビていきそうな気がして(・・;)
モンベルのマットは
災害派遣で宮城県に持って行ってよかったと思ったモノでもありますが
いままで散々呼気を吹き込んで膨らませていたから
今更感もありますが…


モンベルのマットのバルブの外径が16.75㎜

ダンロップのマットのバルブの外径は20.85㎜
結局、ポンプのホースの先端に
ホームセンターで測り売りしているホースを選びました
モンベル用(内径約16㎜外径約20㎜)と
ダンロップ用(内径約20㎜外径約24㎜)で

先端に強引につけて接続しています
ホースはメーターあたり200円くらいだったので
20cm買っても数十円でした
細いほうのホースを
直接接続することも可能です

ポンプはノーブランドを選びましたが
問題なくエアを入れることが出来ます
ハンドルを引いた時のエアの入りがイマイチな気もしますが
マットくらいならストレスにもなりません
来夏、プールを膨らませるときにどう思うかは未知数です
ただ…
ポンプがでかくて
マットを膨らませるだけのために持っていくのは本末転倒な気がします
口から直接呼気を吹き込んで膨らますのは抵抗がある…
きれいとか汚いとかの話しでなく
呼気には十分な湿気が含まれているので
どうも中身がカビていきそうな気がして(・・;)
モンベルのマットは
災害派遣で宮城県に持って行ってよかったと思ったモノでもありますが
いままで散々呼気を吹き込んで膨らませていたから
今更感もありますが…


モンベルのマットのバルブの外径が16.75㎜

ダンロップのマットのバルブの外径は20.85㎜
結局、ポンプのホースの先端に
ホームセンターで測り売りしているホースを選びました
モンベル用(内径約16㎜外径約20㎜)と
ダンロップ用(内径約20㎜外径約24㎜)で

先端に強引につけて接続しています
ホースはメーターあたり200円くらいだったので
20cm買っても数十円でした
細いほうのホースを
直接接続することも可能です

ポンプはノーブランドを選びましたが
問題なくエアを入れることが出来ます
ハンドルを引いた時のエアの入りがイマイチな気もしますが
マットくらいならストレスにもなりません
来夏、プールを膨らませるときにどう思うかは未知数です
ただ…
ポンプがでかくて
マットを膨らませるだけのために持っていくのは本末転倒な気がします