ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月25日

紅葉見物ちょっと釣り



一昨日は天気も良かったので
やはり青野ダムへ

というか
嫁が妹と一緒に
こども3人連れて買い物に行ってくれるというので
その短い時間→チャンスを活かして(笑)
今年は紅葉がきれいなので
ダムでもきれいに見られるかなぁと
レイブンパンツも試してなかったし


到着時にカナディアンを撤収している方がいらっしゃって
そのカヌー以外はバスボート
そういえば祝日でした

自分の格好は
車の外気温が8℃を示している状況で
ヒートテックシャツにヒートテック爺スパッツ&靴下
化繊のベースレイヤー
それにジャージ上下
そこにアウトドア用の防水ジャケットと
レイブンパンツでした
もちろんBLUE ACE SCSマジック・シューズも履きました

出艇時にいつものように
ジャブジャブ入っていきましたが
足に冷たさは感じるものの
「冷たい!!(><)」というほどでなく
「冷たいなぁ〜」くらい

無造作なパドリングで水滴が飛んでも
レイブンパンツは気持ちいいくらいの水の弾き方でした


試しに夏にしていたように
浮きながら水に足を入れても
中は撤収時までドライのまま
湖上は風が強く
浮いているとどんどん流されていましたが
寒さは感じなく
座って漕ぐ姿勢でも
お腹の圧迫など無理もなくとても自然な状態です

これなら湖ではまだまだいけそうです

そして
ブラックレーベル742HRBとリョーガ2020H(PE1号)の組み合わせで釣りをしようと…

釣りを…

釣り…

リーダーが短いままだったぁ!!

20cmくらいのリーダーをなんとかスナップに結び
ただ場を荒らすに近い道具のチェックに近いバス狙いでしたが
カヤックに座った状態でのキャストも
20g以上のルアーなら気持ちよく飛んでくれています

ブラックバスはまだよくわからない

港シーバスにどう活かすか…課題です
  


Posted by hangover at 10:36Comments(0)カヤック

2010年11月24日

ライト比較(XL100)

ライトに求める条件は

・コンパクト
・防水性
・耐衝撃性、
・ランニングコスト
・明るさ

そこで見つけたのが
マグライト
XL100




特徴はその5つの照射モードと調節方法

例えば
通常照射では水平にしてDIMという部分を上にして、テールスイッチを押しますが、このとき長押ししたまま左右にロールさせると明るさが変化します!!
ストロボモードを上にして、同じく長押しのままロールさせるとストロボ早さ(間隔)が変わります。

使って面白いのはもちろんですが、特筆すべきはその照射能力。
最も明るくするとどのライトよりも明るく、集合住宅の10階くらいなら余裕で明るく照らすことができます。
逆にすぐに暗くできるので、近くのものを照らすときも適度な明るさにすることができます。
SOSモードもあり、夜間の緊急事態にも対応(^^;)

電池もアルカリ単4が3本なので、入手方法・値段ともに困らないでしょう。
今のところベストな存在です。
  


Posted by hangover at 10:12Comments(0)つれづれ

2010年11月23日

ライト比較(X5とT5)

結局のところ
携行するライトの条件

・小さいこと
・防水性
・耐衝撃性、頑丈さ
・ランニングコスト
・そして明るさ




左から
イノーバX5
(121×22ミリ)
レッドレンザーT5
(123×26ミリ)
マグライトXL100
(121×25ミリ)



…はそれぞれサイズが手のひらサイズで、大きさは似たりよったり



X5は防水性があり、本体はかなり頑丈。調べると陽極酸化加工アルミニウムボディで耐圧力は900キログラム!!らしい。
6年は使ってますが故障もなく凹み1つつきません。明るさとしては集光性というよりは全体をぼんやり照らす性質で、それでも程よい照度。
しかし電池がリチウム電池のCR123(400円)が2つというのは気軽に交換できない。耐寒冷性や保存性がよいというリチウム電池だが、今までその特性に感謝したことはなく、アルカリで十分だと感じる。

次にT5。T5の特徴はアルカリ単3電池1本で済むランニングコストと、その単3電池1本とは思えない明るさ。X5が暗く感じるほどの十分過ぎる照度に、なおかつフォーカス機能もつき、驚くほどの照射距離があります。間違えて目を照射してしまうと、しばらくホワイトアウトしてしまうくらいです。
ヘッド部以外はさらに細く軽いために気軽にポケットに入れようという気になります。
しかし使用して2年も経たないうちにテールプッシュスイッチの接触不良が生じて道具としての信頼性に疑問が生じて、現在は予備的な存在です。

  


Posted by hangover at 08:04Comments(0)つれづれ

2010年11月22日

ライト比較

仕事柄!?ライトは使用頻度も高く
なかなか理想に巡り会わないが故に
増えてます(^^;)
ライトは明るければいいという訳ではなく、用途により使い分けが必要で
当然、使用範囲が広い、用途が多いものが便利です




左から
・マグライトAA(ハロゲン球&電池1本延長追加&テールLEDアタッチメント)
→記念すべき1発1本め。しかし今はLEDにその主役を奪われ、部屋の非常&肩叩き用

・ミルテック(名前忘れた…)
→LED1本め。単3が3本直列なので、携行するには不便な長さ。しかし初期のLEDらしく、スポットとは違う全体を照らす光性で、寝室に常備。今は赤ちゃんのオムツ替えに嫁が使用

・マグライトLED3AA
→マグライトからLEDライトが発売され、試しに買った1本。スポットも想像以上に集光し、使いやすい明るさですが、ミルテックと同じく単3の3本直列は携行しにくく、リビングの常備ライトに。

・イノーバX5
→別記事へ

・レッドレンザーオークスフォーカス(T7に近い単4が3本の型)
→ヘッド部の回転でフォーカス可能なLEDライト。テールプッシュスイッチも使いやすく今は釣りに持っていってます。

・レッドレンザーT5
→別記事へ

・マグライトXL100
→別記事へ


結果的に、常時携行する現役のライトはX5、T5、XL100と小さいものなので、やはり大きさは重要項目です。
ただ、長いマグLED3AAやミルテックも、部屋に常備して現在も使っているので、用途により自然と使い分けされています。

  


Posted by hangover at 19:50Comments(0)つれづれ

2010年11月19日

タイヤ事情



前回青野ダムへ行ったとき
運転していてなんか車が“重いなー”と感じていたら

駐車場で右後輪のエアが減っていることに気づく

一番近くのGSでエアを入れようとしたけれど
パンクが判明
それもバルブが裂けた状態

バルブ交換してバランスとって、工賃込みで2100円でした


去年までは六甲山の海側だったので
スタッドレスタイヤは保険の意味が強かったのですが
今年から六甲山の山側に引っ越して
スタッドレスは必需品

タントカスタムのスタッドレスを探していたら
近くのカー用品店でアルミホイールつきが
4本セットで40000円未満!!
まだ履き替えるには早いので
買って持って帰ってきました


今年の春に、スタッドレスからノーマルタイヤにホイールごと履き替えるときに
ホイールナットの1つがなくなっていました

たかがナット
されどナット

バラ売りしてなくて
せいぜい盗難防止の特殊ナット4個というのはあるけれど
3000円くらいする

それをスタッドレスを買ったお店に聞いてみたら
「バラ売りしてます」と!!
1個99円でした


“タイヤとブレーキとオイルをこまめにチェックしとけば、命に関わるような大きなトラブルは起きにくい”
…です

  


Posted by hangover at 15:00Comments(0)つれづれ

2010年11月16日

マラウダー立て掛け保管と洗艇

14日は天気も良かったので
マラウダーの洗艇を行いました

まず立てかけてある艇を寝かせます

全長430センチくらいのマラウダーには
通称240センチのテープスリングが必要かと
スターンにテープスリングをプルージックでかけて

バランスを保ちながらおろします

こんな狭いスペースにも1人でも楽々!!(かも)

立てかけるときは逆の手順で
壁にある程度寄りかからせてから
スターンにかけたテープスリングを引っ張って
ずり上げて、という具合にすればできます

外壁に“ガリ”っていう痕も残りますが
オブジェと思えば全然平気です
そもそも立てかけてあるカヤックをどかしてまで嫁はチェックしないし
背も低いし(笑)

寝かせてからスタンドに載せます


普段は水をかける程度ですが、きちんとスポンジでゴシゴシと洗いました

もちろんひっくり返してハルも

でかい亀みたいだ…

年末大掃除気分ですっきりしましたが
まだ冬眠には早いかな〜
(汗)  


Posted by hangover at 15:20Comments(0)カヤック

2010年11月16日

パドルホルダー(キャリア)





カー用品店でRV-INNOのIN66が900円以下と安かったので買ってみました。

本来はスキー(1セット)キャリア
パドルキャリアとしても使えます、と。

漕いだ帰りに
汚れたパドルを車内に積むよりいいかなーと思いました
“スコン”っと装着できて、左右はフィットするけど、ベルトをきつく締めても縦方向がちょっと緩い

アンコかませるか、もしくは釣りでポイント移動のときにロッドを挟むようにしようか…

でも細かいことを考えて使うより、素直に洗って拭いて車内に積んだほうが精神衛生上良さそうです  


Posted by hangover at 13:07Comments(2)車載

2010年11月13日

カマノ・ディッパー(ハーフカーボン)



「ワーナーのパドルは商品が違っても接続部分が同じに見えるけど、カマノとリトルディッパー、同じレギュラーシャフトならつながるかも!?」


方法
1.カマノ(オス)とリトルディッパー(メス)の接続
2.カマノ(メス)とリトルディッパー(オス)の接続

結果
1.入りそうだけど微妙にきつい
 5ミリくらい入れてみて、抜けなくなりそうな恐怖感に襲われて断念する

2.挿入はスムーズ。微妙なガタつきはあるものの、使えるかも!レベル。
 しかしロックがかからないために接続不可能


結論
1.シャフトの太さが微妙にカマノが太く、接続できない。

課題
1.カマノのベントシャフトに対してリトルディッパーのストレートシャフトということも影響しているのかもしれない。そのため、カマノストレートシャフトやリトルディッパーのベントシャフトなら接続可能かもしれないので、再検証が必要。

…必要か!?!?  


Posted by hangover at 07:52Comments(0)道具

2010年11月10日

sasuke120裂波




ホームで活躍してくれる裂波

岸壁沿いに引けばシーバス

夜間のスローでタチウオ

140の遠投と早巻きでは
ハマチが釣れたこともありました


120のスペックは
重量17g
タイプはフローティング(海水)
アクションはウォブンロール
誕生日は2004年9月17日
乙女座:不備を許さない完全主義者・綿密な計画を立て、用意周到・悪を憎しみ、厳しい批判力をもつ
幸運色はベージュと黄色
ラッキー数字は5
ラッキー曜日は水曜日


カラーは、ベージュはさすがにありませんが
何色がいいかといえば…

何色でも釣れる!!

個人的にはピンク系を多用しますが
ベイトにマッチさせるよりも
「この色で釣れたら楽しい」の気持ちを優先

初心者はやはりマコイワシくらいから入るのがいいかと思います

ルアーは増やさないと心に決めても
裂波120・140は別と思うくらいよくつきあっています

ちなみに
120と140以外は使ったことがありません(汗)  


Posted by hangover at 19:13Comments(2)釣り道具

2010年11月07日

BLACK LABEL 742HRB



BLACK LABEL 742HRB VERSATILE MODELにRYOGA2020HLをつけて
(BLACK LABEL FM-742HRBではありません、あしかあず)

前々日にいい思いしたポイント

太刀魚で、うまくいけばシーバスで入魂しよ、くらいの気持ちで

その前々日もこのセットを持ってはいったけど
結局いつものスピニングのセットを使う保守ぶり((笑))

その日もそうなりかけていたけど
スピニングのPEのライントラブル
それも始めて早い段階で2回も!!
暗い中でFG2回めを結ぶ気力がなく
BLACK LABEL&RYOGAのセットへ

BLACK LABEL 742HRB
このくらいの長さ
いや、もっと長いベイトロッド求めていて
重さ(165g)はさほど気にならないけど…
硬い!!
振っても全然しならない(^^;)

ロッド的には適合ルアー重量が3/8〜1oz.だけれども
裂波120(17g)をセットしてしなりを生かして投げ…
しならない!!

で、スイングさせると…モノ足りない(汗)
裂波140(21g)に付け替えると、軽く感じる
今までフルスイングをためらっていた23g、28gのルアーのほうが気持ちよく投げられました(^^)

完全に野球のバットスイング投げ

重いルアーばかりになってしまうが
そんな偏った道具、好きです

でも…852MHRBも気になりはじめてます


って
ルアー投げることが主目的でなくて…

アタリはあってもショートバイトのみであわせられず
まだ魂入ってないです
(T_T)  


Posted by hangover at 14:12Comments(0)釣り道具

2010年11月07日

BLUE ACE マジックシューズ

3日は
息子とダム湖へ

やはり風が冷たくなってきて
もしものことを考えると
息子を乗せるのは今シーズン最後

自分だけなら防水・防寒は何とでもなるけれど…
ちびっ子には無理はさせられない




息子は長靴だったけど
自分はBLUE ACEのマジックシューズを使ってみました



長さはユニクロのノーマルソックスくらいで足首とくるぶしをすっぽりと覆うので
静水で出艇・離水(着岸?)するには充分な長さで
同時に「こんな浅い水深でもカヤックって浮くの!?」と驚きます

砂利道を歩くにも、しっかりとしたアウトソールでもちろん痛みもなし

レイブンパンツとの併用前提なのでサイズは大きめを選択しましたが
問題ありませんでした
  


Posted by hangover at 12:45Comments(0)道具

2010年11月04日

陸っぱりシーバス夜遊び釣行




釣り仲間Tと久々の夜遊び

潮が動いてなく
HATはシーンと…

生命の気配がない

っていうか感じることができない(未熟)


ほかの釣り人と情報交換するが
彼らもダメだと言う


ならば、と
ホームに場所移動

車が何台か止まってて
混んでいるかと思いきや
好きなポイントには誰もいない

小魚(イナッコか)の大群発見!!
シーバスも発見!!!!
それもスズキ君クラス

そして懐かしい当たりの感触!!

でもバレる

けっこう足元


また当たり!!!!
引く、引く、引くぅ〜!!
と思ったらドラグゆるゆるだった

ドラグ締め直して巻いたら
エラ洗いもなく
ビヨーンと長いキラキラした物体が!!

太刀魚!!!!

それから何本も上がり
最高で指4本

楽しかったぁ
明日仕事から帰ったら
焼いて食べよ

写真のルアーは
「次は頑張りましょう」君達
もしくは「惨敗」君


…って
シーバス釣れてないし(苦笑)
  


Posted by hangover at 14:43Comments(0)釣り

2010年11月03日

ベイトリール(アルファス150HL)

PEを常に巻いているスピニングリールはリーダーのことを考えねばならず
そうそういつも計画して準備して釣りに行けるわけでもないので
お気軽に、そして楽しくできるようにと選んで使っているのがベイトリールのナイロン直巻き

港湾のシーバスに使えて(こっち優先)、なおかつブラックバスにも使えるリール

それで選んだのが
ダイワ:アルファス150HL


扱いやすいまず投げやすい!!
それまでベイトリールは廉価商品を遊び程度にしか使ったことはなかったのですが
飛ばない、バックラッシュの嵐、とマイナスイメージが先行
(ブレーキの調整やらルアーのウェイト無視やらめちゃめちゃでしたが)

それらをきれいに払拭してくれました!!

今までバックラッシュしたのは1回のみ
それもルアーを手すりにぶつけてしまって飛ばなかったときだけ

それくらい気持ちよく楽しく投げられています

カバンにこのリールとロッドとルアーいくつかをしのばせ
仕事帰りに海に寄り道して…というコンパクトさです

230gという自重が気になるかもしれませんが
6.92フィートの(ベイトロッドとしては長めの)ロッドと合わせていて
投げ疲れすることはありませんでした



初心者にもおすすめできるベイトリールかと思います
  


Posted by hangover at 18:17Comments(2)釣り道具