2016年10月27日
ハロウィンメイク
ハロウィン…
ほんとはどうでもいいけど
子どもがいると無関心でもいられません(^^;)
ハロウィンによくみられるのが
メイク(もしくはムラージュとも言います)

手の甲がゾンビ的な血色のない蒼白な色
腕が打撲痕・挫傷です
使うのはこんな感じ


舞台役者さんご用達の三善の白に

ハンズで1色250円で売ってたフェイスペイント用カラー

どこにでもある使ってないファンデーションのカラーセット
(義理の妹が美容系の学校で使ってたらしい)
★まず血色のない蒼白な色から
これは三善の白を使うのみ
コレです

白をペタペタ塗って

メイク用スポンジで伸ばします
それだけだとただの真っ白で“薄いバカ殿”なので
黒とか紫とか緑とか濃い系の色をチョンチョンとのせて
スポンジで伸ばします

出来上がり!!
★次は打撲痕

まず、赤から
この赤色はオレンジに近いような鮮やかな赤でなくて
ドス黒いような赤のほうが本物に近いです
スポンジで皮膚との境界がぼやけるように伸ばします

そこに青をチョンチョンとのせてなじませます

さらにリアル感を出すために緑を追加でチョンチョンと
(皮膚内の静脈は青というより緑に見えます)
この緑を追加するのがポイントかと

出来上がり!!
外傷の教育や想定訓練などではこちらを使っています
こっちのほうが色乗りがよくて使いやすいです
それに少ないと思いがちですが
結構長持ちします(^^)v
ハンズのは色乗りが悪く
自分的には安物買いの銭失いでした
★打撲痕2

嫁が使わないというRMKの口紅(34番Metalic Berry)

これを塗ってスポンジで伸ばすと…

これも打撲痕になります

ちょっとキラキラしててかわいい打撲痕です
※これらメイク(ムラージュ)を落とすのは
市販のメイク落としをご使用ください
※お子さんも含め皮膚が敏感な方もいらっしゃるでしょうから
いきなり当日使用などせずに皮膚チェックを忘れずに(^_-)
これは個人の経験と意見を記したものなので
実際のご使用は自己責任でお願いします☆
ほんとはどうでもいいけど
子どもがいると無関心でもいられません(^^;)
ハロウィンによくみられるのが
メイク(もしくはムラージュとも言います)

手の甲がゾンビ的な血色のない蒼白な色
腕が打撲痕・挫傷です
使うのはこんな感じ


舞台役者さんご用達の三善の白に

ハンズで1色250円で売ってたフェイスペイント用カラー

どこにでもある使ってないファンデーションのカラーセット
(義理の妹が美容系の学校で使ってたらしい)
★まず血色のない蒼白な色から
これは三善の白を使うのみ
コレです

白をペタペタ塗って

メイク用スポンジで伸ばします
それだけだとただの真っ白で“薄いバカ殿”なので
黒とか紫とか緑とか濃い系の色をチョンチョンとのせて
スポンジで伸ばします

出来上がり!!
★次は打撲痕

まず、赤から
この赤色はオレンジに近いような鮮やかな赤でなくて
ドス黒いような赤のほうが本物に近いです
スポンジで皮膚との境界がぼやけるように伸ばします

そこに青をチョンチョンとのせてなじませます

さらにリアル感を出すために緑を追加でチョンチョンと
(皮膚内の静脈は青というより緑に見えます)
この緑を追加するのがポイントかと

出来上がり!!
外傷の教育や想定訓練などではこちらを使っています
こっちのほうが色乗りがよくて使いやすいです
それに少ないと思いがちですが
結構長持ちします(^^)v
ハンズのは色乗りが悪く
自分的には安物買いの銭失いでした
★打撲痕2

嫁が使わないというRMKの口紅(34番Metalic Berry)

これを塗ってスポンジで伸ばすと…

これも打撲痕になります

ちょっとキラキラしててかわいい打撲痕です
※これらメイク(ムラージュ)を落とすのは
市販のメイク落としをご使用ください
※お子さんも含め皮膚が敏感な方もいらっしゃるでしょうから
いきなり当日使用などせずに皮膚チェックを忘れずに(^_-)
これは個人の経験と意見を記したものなので
実際のご使用は自己責任でお願いします☆
2016年10月22日
LEDスティックライト


暗い場所での作業用に購入
両方とも単4電池3本を使います
Amazonさんでも多数ありますし
ホームセンターでは作業灯コーナーに置いてます
これ、
まず安い‼
Amazonではいろいろなタイプがありますが
ほとんど1000円以下!!
こちらは、クリップ部分を回転することができます
Amazonさんでは1000円以上しますが
カインズホームでは税込み980円でした(2016/10/14時点)
そして明るい!!
スポットのように遠くを照らすことはできませんが
自分周囲をまんべんなく明るくしてくれます

電池なしの重さは39グラム

電池入れて72グラム

電池なしの重さは43グラム

電池入れて76グラム
基本的にプラスチックなので
軽いですが、落としたりぶつけたりすると
割れるかもしれません
耐久性・電池消費性などまだわかりませんが
夜間や暗い場所での作業に活躍してくれています
タグ :LEDスティックライト
2016年10月18日
がんばろう!熊本



10月15日に発売された
がんばろう!熊本シェラカップ
ゲットです
アマゾンさんにはがんばろう熊本シェラカップはなくて
通常版のみ
過去記事1や過去記事2でもありましたが
メーカーにも感謝しつつ支援です(^^)