ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月13日

タイダウン

マラウダーを正立で車載して
タイダウンして高速を走行するときは

エスティマの運転席側前後に牽引フックを取り付け
そのフックをタイダウンテープの支点とします



フロントのタイダウンテープが…


車体と干渉してない!!

素晴らしい!!

ちなみに
時速90キロくらいから
“ベーーーーー”とか
“ぶぉーーーー”という音を奏でることがあります

これはテープが風と共鳴している音で
平べったいテープほど発生しやすいようです

ただテープが揺れているだけの音ですが
揺れにより緩みの可能性もあるし
何より精神衛生上よろしくない

その対策は…

ある程度ネジネジしておく!!

ま、自分の性格なら
ほとんどいつも何気なく車載すると
こんなんなってますので
音はしていません
  


Posted by hangover at 09:00Comments(0)車載

2012年08月11日

カヤック車載 収納

隊長からお借りした
バイキングカヤックのオージー

急遽お借りすることになって
キャリアには自分のマラウダーが載ってて
どうやって持ち帰るかちょっと悩んで…



エスティマの車内へ車載
というか収納


サードシートを畳んで
セカンドシートと助手席をリクライニングでフラットにしたら
すっきり入りました

実際に漕ぎに行くときは屋根に載せますが
これはこれで新鮮で安心  


Posted by hangover at 14:00Comments(2)車載

2012年04月20日

エスティマ車載2

火曜日は天気もいいので
こどもと青野ダムに行って
カヤック日向ぼっこでもと思ったけれど…

夜勤明けのポカポカ陽気で睡魔に勝てず(>_<)
ほんの30分くらいの昼寝のつもりが
1時間半も!!
起きられなかった…

こんな時は
車載の検証(^_^)ノ

今まではTHULEの874を使ってキャリアに正立で載せていて
それで慣れていましたが
倒立(逆さま)の車載に挑戦

先に完成図


方法
1:いつものように正立で載せる
2:キャリアの上で倒立にする
3:位置合わせ

載せることは慣れているのですぐにできますが
高い位置でしっかり保持できないために
キャリアの上でひっくり返すのが
なかなか困難

テープスリングでもひっかけておいて
自分と反対側に回しておいて
回転するようにしたほうがいいのかも

最後は勢いでしたが(^^;)


位置を合わせて載せてみた結果

なかなかいい



正面から

運転席からは視界にほとんど入りません

サイドから

カヤックが車体のカーブに沿って
空気抵抗も正立車載よりも少なくなるような気がします

ただリアハッチの付近を見てもらえばわかるように
載せた状態ではリアハッチはほとんど開きません
これは不便かも


そして高さは

約208cm!!

これなら210cm制限もクリアできそう(^^)v


今回は
innoのノンスリップパッドを使用しました
走行テストまでできませんでしたが
ホールドは十分
そしてこのノンスリップパッド
TERZOのバーに
アタッチメントなど使わずに
しっかり固定できます

さて、写真も撮ったし
下ろそうか

下ろそう…

下ろ…せない…(+_+)

結局、頭上に担ぎ上げて(男持ち?)
そのままスタンドに乗せました


慣れ、なのかな(^^;)

長距離なら倒立車載のほうが良さそうですが
そういうときにリアハッチが開かないのは不便だし
車高を気にすることはない

それなら、間をとって…斜立車載か!?  


Posted by hangover at 09:00Comments(2)車載

2012年04月13日

車載時の車高

エスティマはTERZOのベースを取り付けた状態で
メーカー公表車高値は183.2cm
ルーフボックス(ローライダーコンパクト)を載せて205.7cm

これで駐車場での車高制限でよく目にする210cmはクリア


もしこの210cm制限を考えないのであったら
アルファードも候補に入っていたでしょうが
仮にアルファードならベースを取り付けた状態で198.9cm
しかしルーフボックスを載せたら221.4cm!!

これでは長男をスイミングに送っても駐車場に入れません(>_<)


さてさて
カヤック(マラウダー)を載せた状態の車高を測ろうと思い
通常車載の状態で見てみると…

カヤックアタッチメントはTHULEの874を使って
バランスを取ると、ロッカーがあるので
最高地点はバウ

そこをメジャーで測ってみると
226~227cm

ということは
よく買い物に行く近所のイオンの立体駐車場の
車高制限230cmもクリアしてる

で、行って確認してきました
※なお、この確認はもしもに備えて
すぐに転回できる場所を選び
他のお客さんの邪魔にならないように行いました※



ギリギリ…


クリア!!


駐車場内の標識などにももちろん当たりません


セーフ

そりゃ230cm制限で230cmちょうどの高さではないだろうと思われ
10cmくらいは余裕があります

良かった
これで気兼ねなく積んだまま買い物に行ける(^^)

ま、イオンには屋外駐車場もあるので
高さ制限にひっかかるようなら
そちらを利用して
イオンで楽しいお買い物を!!
(^^)
  


Posted by hangover at 19:00Comments(6)車載

2012年04月10日

エスティマ車載

エスティマへのカヤックの車載を試してみました

ベルトを取り付けていませんが
完成図はこちら

う~ん
車の黒と
カヤックの黄色の色の対比が自分的にドンピシャ(^-^)


車載の手順としては
身長173cmの自分が
約30kgのマラウダーを
約183cmの高さのエスティマのキャリアに載せます
載せる方法はやはり平行担ぎ上げ

ちなみに
キャリアはTERZOのベースで
バーはEB4(147cm)を使用
カヤックアタッチメントはTHULEの874
このバーの長さだと
細めのルーフボックスとの同時使用が可能です(自己責任ですが…)



エスティマは運転席側に牽引フックがあるので
自分としては運転席側に載せます

まずフロント・リア両方の手前(運転席)側のカヤックアタッチメントを外しておき
バーにはコーナー保護材(発泡プラスチック)をはめときます

運転席側に位置して


担ぎ上げて


持ち上げて

※この状態が一番不安定です 写真撮ってもらっている場合ではないです!!


載せる


カヤックアタッチメントの位置に合わせるように押して


これで安定します

バーの上に直接載っていますが
コーナー保護材の上なのでハルはさほど傷つきません

カヤックアタッチメントを取り付けて…


固定ベルトを巻いて完成です


アップの写真


もしルーフボックスが載っているなら
先に固定ベルトを垂らしておくと作業が楽です


以前も書きましたが
腕力も必要で
車に載せる力がないなら
カヤックフィッシングは無理
どなたか忘れてしまいましたが
格言を残されています

あと注意点は…
車やカヤックの破損はなんとでもなります
壊れたら直せばいいんですから

腰への負担が大きいですので
ぎっくり腰で倒れることも考えて
・こどもは離す
・スペースを確保する
・倒れて動けなくなったときに備えて緊急通報ができるように携帯電話は手の届くポケットなどに入れておく
くらいでしょうか


車載に関して記事を投稿すると
アクセスが増える→参考にされる方が多いか
もしくはみなさん気になっていらっしゃるのでしょう

このブログでは
イプサムとタントとエスティマに車載している記事があります

メーカー説明書から外れた部分は
「こういう方法もある」くらいでとどめて
参考にしていただいたら幸いです(^^)  


Posted by hangover at 12:00Comments(2)車載

2012年04月07日

エスティマキャリア

エスティマにキャリアを取り付けました

新車にキャリアを取り付けるのは
傷への恐怖感もありおっかなびっくりでしたが
いつかは通らないとならない道です

ベースは
毎度毎度のTERZO
完成図です


TERZOのフットに
innoのバーを合わせるという
荒業も考えましたが
(すんなり入ることは確認済み)
それはやりすぎか、と基本通りにすることに


イプサムからの移植なので
もちろん取り付けホルダーは別のものになりますが
せっかくの新車なのでフットも新しいものにしようかと思い
「やっぱり新車はキャリアのフットも新しくするべきかなぁ」と
嫁に聞いてみると
「アナタ以外の(地球上の)誰がそこまで気にしていて????」と
秒断


ちなみに取り付けホルダーは
前後で型が微妙に異なるので注意が必要


バーは標準でEB3(127cm)ですが
キツキツになることは目に見えているので
余裕を持ってEB4(147cm)を選択
画像はありませんが
これでカヤックとルーフボックスの同時使用ができます

ルーフボックスのバーへのホールド部分がフットの外側に出ているので
EB3じゃきついかも
なににしろ、バーは長めをお勧めします

運転席側から乗せるでしょうから
バーも寄せています



TERZOのバーに
innoやTHULEのアタッチメントを取り付けるには
こんな工夫が必要でした



参考にされる方は
もちろん自己責任でお願いします

カヤックの車載はまだ試していませんが
そのレポートはまた今度(^^)v

  


Posted by hangover at 14:00Comments(0)車載

2012年04月01日

新車☆

3月頭に考え始めて
誘惑されて

そして↑の方の友達のセールスマンを紹介してもらって
具体的に話して

嫁を説得(これが一番大変な手順)


金策に走りながら
契約

そして昨日納車でした

エコカー減税にギリギリ間に合いました!!


ETC、両側電動スライドドア、クルーズコントロールなどが標準装備の
エスティマG-editionです




車内は割り切って7人乗りにしたので
セカンドシートが快適
嫁も感動していました
きっと自分は乗ることはないでしょうが…(T_T)



後席モニターはこどもたちのために
大型ムーンルーフは…オトナの事情です


キャリアを考えないと…
イプサムのTERZOを移植する方向ですが
バーは買わないとならないかも

そしてカヤックの車載の練習も必要です


運転感覚はイプサムとそう変わらなかったので
まずは1000キロの(自分の中での)慣らし運転です

ピカピカの車体に内装
きっと次男あたりがジュースとかこぼすんだろうなぁ…

そしてカヤック車載時に擦り傷をつけるなんてことないようにしないと  


Posted by hangover at 07:00Comments(0)車載

2011年09月07日

ニモの車載

ニモの車載の方法ですが
以前の記事でも書きましたが
平積みはハル形状によりビシッと決まらなく
(マラウダーのベストポジションに合わせてあるから、キャリアのアタッチメントを動かせる範囲が狭くあっさり断念)
逆にサイドが丸みを帯びているので
斜め積みがしっくりきます

172センチの自分が
イプサムの助手席側のマローンに載せる方法の一例です

まず横に位置する
このときにサイドのハンドルがないなら
テープスリングや結束ベルトなどを
中央付近のスカッパーホールにかけておくと持ちやすくなります


もちろん固定ベルトはあらかじめかけておいて、運転席側に垂らしておきます


艇を持ち上げて
この部分に縁(左舷)をひっかけます


ひっかけたところ
艇は逆さまの状態です


そして脚立に乗って
左舷を支点に艇を起こして
斜め具合を調整して
ベルトで固定すれば出来上がり



注意すべき点は
パドルホルダーのコードが
左右ともキャリアと固定ベルトと干渉するすることです→うまく逃がす必要あり


下ろすときは逆の手順でもいいですし
そのまま車体側面を滑らすようにも下ろせます

しかし
やっぱり重い
斜め積みは、細身で軽量のシーカヤック以外はしんどいので
日常的なシットオンの車載は基本平積みにしたほうがよさそうです

  


Posted by hangover at 11:00Comments(0)車載

2011年08月27日

2艇車載

2艇車載で使用したキャリアは
THULEの874にコブラカヤックのマラウダーを載せ
MALONEのJ型キャリアにバイキングカヤックのニモを載せています

ベースはTERZO
ちなみにセカンドカーのタントのベースはINNOだから
もうメーカーがてんでバラバラ


THULEとINNOのバーは基本的に同じ大きさで互換性あり(もちろん自己責任で)
TERZOのバーのみ縦横で1mmずつ細いので
上記組み合わせでアタッチメントを装着するには
鉄板やらゴムシートやらでなにかかませないと
ぐらつく可能性があります

ちなみに
TERZOのルーフボックスは
INNOのベースに問題なく装着できました


THULEの874にニモを載せようとしましたが、ハル形状が微妙
MALONEのJ型キャリアにマラウダーを載せようとしても、サイドのエッジが潰れそうで斜め載せは厳しいことが判明


これは立ち過ぎかも


最初は恐々でしたが
ベルトもきちんと締めているので
しっかり固定されています

これくらいが理想的かな
2艇が干渉していません



キャリアのメーカーは統一したほうが余計な心配事が減るかもしれません  


Posted by hangover at 10:00Comments(0)車載

2011年08月25日

カヤック車載 その2

隊長にニモをお借りして
マラウダーと2艇同時に出すために
車載するキャリアを考えて
スペース的に斜め載せか縦載せかしかなく

加古川のホロホロさん
以前キャリアがあったことを思い出す

電話して確かめると…

あった

しかもそれほど高くないので即決

マローン(MALONE)のJ型カヤックキャリア
15000円ポッキリ



硬質の合成ゴムは
例えるなら、15年くらい前のスノーボードのビンディング的な材質
硬いなりにもしなりがあります

ルーフボックスをタントに載せ替えて
早速取り付けると…

ホロホロさんの説明通り
TERZOのバーではちょっとぐらつくので
ホームセンターで1枚130円くらいで買ったゴムマットを

半分に切ってバーに巻いて装着


マラウダーを載せてみました


斜め載せの迫力というか…


大丈夫か、コレ!?

もちろん大丈夫なんでしょうが
普段THULEの874を使っているので
見慣れない積載に
ちょっと違和感が…

改めて走行状態などをチェックする予定です


ちなみにマローンからはこんなキャリアも出てるようです
こっちのほうが安くてかっこいい!!


おまけ
ホロホロさんでおまけしてもらったドライバッグ

写真の輪っかは
普通サイズのフラフープです

でかい!!  


Posted by hangover at 09:00Comments(0)車載

2011年08月21日

ニモ2+1


今日はけーふぁく隊長から
バイキングカヤックのニモ2+1をお借りしてきました


幅があるので
車載に一苦労

この幅により
抜群の一次安定性を生み出すのでしょう

前から見たところ


後ろからみたところ


ルーフボックスに寄りかかってます

詳細はまた後日に報告します

  


Posted by hangover at 20:00Comments(0)車載

2010年11月16日

パドルホルダー(キャリア)





カー用品店でRV-INNOのIN66が900円以下と安かったので買ってみました。

本来はスキー(1セット)キャリア
パドルキャリアとしても使えます、と。

漕いだ帰りに
汚れたパドルを車内に積むよりいいかなーと思いました
“スコン”っと装着できて、左右はフィットするけど、ベルトをきつく締めても縦方向がちょっと緩い

アンコかませるか、もしくは釣りでポイント移動のときにロッドを挟むようにしようか…

でも細かいことを考えて使うより、素直に洗って拭いて車内に積んだほうが精神衛生上良さそうです  


Posted by hangover at 13:07Comments(2)車載

2010年10月26日

タントカスタム車載





タントカスタムでカヤックを運ぶ必要があり、キャリアをつけてみました

アタッチメントがTHULEの874なので

ベースはTHULEかINNOを考えていましたが
THULEとTERZOからはタントカスタムのベースが発売されてないので
(2010年10月現在)

消去法でINNOになりました

バーは137センチを選択

ベースキャリアにカヤックキャリアも取り付け
イプサムに載せるのと同じようにカヤックを載せてみました

ベースをつけた高さが、イプサム(約176センチ)と比べて
ちょいと高い(約183センチ)ので
「エイヤッ」っといつもより気合いが必要でしたが
載せたカンジは問題なさそう

カヤックアタッチメントもつけてベルトで固定してみると…

車の黒とカヤックの黄色がいい色合い!!(^^)

ガタつくこともなく
ぴったりフィットして大丈夫そうなので

車載チェックがてら息子とダム湖へ

車載に関しては問題なし

浅瀬で雷魚を真下に見つけて、釣りたいというよりもカヤックの魚に対するストレスの少なさに感心(^^)

軽で動ければ、少しは節約にもなります

海にいきたーい!!  


Posted by hangover at 13:48Comments(3)車載

2010年10月25日

カヤック車載方法

カヤックの車載の手順です

身長173cmの自分が
約30kgのマラウダーを
約176cmの高さのイプサムのキャリアに載せています
いろいろな方法があり試してみましたが
平行担ぎ上げが自分には一番やりやすかったです

使用しているキャリアはこちら



写真1
・ここでひと呼吸おいて、カヤックと車をきちんと平行にして位置を合わせて一礼
・キャリアのカヤックアタッチメントは前後とも手前側を外します
・そのときに船底保護のために、バー部分にホームセンターで売ってた2メートル300円くらいのコーナー保護材(青色の発泡スチロール)を差し込んでおきます
・船体固定ベルト(黒色のベルト)はセットしておき、車体の反対側に垂らしてあります
・船首(船尾)と車を結ぶベルト(青色のベルト)を艇につけておくと、キャリアに載せた後に脚立に乗る手間が省けます
・抜ける水は抜いて、外せるものは外しましょう
・ドアミラーはもちろん、たたんだ状態です


写真2
・左手はカヤックの遠位側のサイドのハンドル、右手は手前側のハンドル(もしくは艇のサイド部分)をつかみ、左手を引き寄せて90度立てる
・持ち上げて、勢いで屋根に載せる
※このタイミングが身体的にも艇的にも一番不安定で危険です
・マラウダーでいうと、この状態で前後の安定さえとれていれば左右方向に落ちる危険性は低いですが、安全のためにこどもなどが下に入らないように注意が必要です
・そしてバー保護材を抜いてカヤックアタッチメントをつけて、固定ベルトを反対側からまわして、固定します


写真3
・前後ベルトもつけて、忘れ物や周囲のゴミを確認して、出来上がり

腕力も必要で
車に載せる力がないなら
カヤックフィッシングは無理
どなたか忘れてしまいましたが
格言を残されています

五体満足で
自分の腕で(足で)帰って来い!!
海にも山にも仕事にも言えることではないでしょうか??

腕力にプラスして
バランスも必要です

漕いだあとに、艇を持ち上げる際は、自分の思う以上に腕力が低下しています
注意しましょう

以上が1人で車載する方法ですが…

2人以上で車載するには…
するには…

やったことない(笑)  


Posted by hangover at 03:27Comments(0)車載

2010年10月24日

カヤックキャリア

車はイプサム(ルーフレールなし)

システムキャリアはTERZO

ルーフボックスはTERZOの、確かローライダーコンパクト

幅80センチ弱のコブラカヤックのマラウダーを屋根積みするのに、いろいろ考えましたが
縦積みや斜め積みはちょっと気持ち的に抵抗があったので、平積みに

しかしTERZOからカヤックアタッチメントは出てない…

選んだのはTHULEのカヤックアタッチメント874



そのままだとTERZOのシステムのバーが細くてアタッチメントがスカスカなので、ホームセンターで金属板を買ってきて挟みました


写真のような金属板を挟んで874をバーに固定しています
厚さ2mm・長さ90mm・幅それぞれ20mm
これでガタつきなし

ホームセンターで1枚200円くらいでした


ベースキャリアのバーはイプサムの標準ではEB2(120cm)ですが
パジェロに使っていたEB3(127cm)をつけています

それでルーフボックス(幅75cm)もカヤックキャリアも
ベースのフットより外側までいっぱいいっぱいです


イプサムの車幅は176cmなので、EB4(147cm)か、はたまたEB5(165cm)でもいいかもしれません。



そして高さ
ベース取付後の車高は176cm(TERZOの車両情報より)ですが、ルーフボックス(22.5cm)を加えて198.5cm
これは立体駐車場でよく目にする210cm制限は余裕でくぐれます

そしてカヤックを乗せて高さは…

高さは…

不明です(汗)
正確にはまだ測っていません

カヤックにもともとある“反り”で、いまいち数値化できていませんが…ショッピングセンターの230cm制限の立体駐車場に、スロープ入口出口も含めて、ぶつけることなく入れました
そして最近220cm制限もクリアすることが判明!!

※以上の内容はメーカー公表値をもとにした数値が含まれていますが、取り付け位置などにより微差は生じます。それらに関してのトラブルには責任を負えませんので、各自の自己責任の下、参考になればと思っております。  


Posted by hangover at 14:59Comments(0)車載