2016年07月31日
2016年07月30日
2016年07月30日
2016年07月24日
海水浴
7月23日は家族で海水浴でした
自分的にもリフレッシュしたくて
天気も良かったので
前日に決定して
夜のうちにそそくさと準備開始
場所はやっぱり切浜海水浴場
7時前に出発して
到着は9時半過ぎ
三田西インターから春日まで710円
北近畿自動車道が遠阪トンネル300円
片道1010円です

現地でヤバいくらい興奮する末っ子

いくら水がきれいといっても
水深5センチじゃあ魚は…(^_^;)
切浜海水浴場は
今年からBBQ禁止になって
落ち着いた海水浴場になった気がしました
数えたらテント類が30張もなかったようだったけど
来場客も減ったのかな
しかし、わが家は海水浴とBBQは別なので
正直BBQ禁止は歓迎の立場です(^^)
10時から14時半まで海に入ってて
少し早い夜ご飯を城崎温泉で食べて
今回は温泉には入らず帰りました
…食事するところの新規開拓が急務だ…(>_<)
自分的にもリフレッシュしたくて
天気も良かったので
前日に決定して
夜のうちにそそくさと準備開始
場所はやっぱり切浜海水浴場
7時前に出発して
到着は9時半過ぎ
三田西インターから春日まで710円
北近畿自動車道が遠阪トンネル300円
片道1010円です

現地でヤバいくらい興奮する末っ子

いくら水がきれいといっても
水深5センチじゃあ魚は…(^_^;)
切浜海水浴場は
今年からBBQ禁止になって
落ち着いた海水浴場になった気がしました
数えたらテント類が30張もなかったようだったけど
来場客も減ったのかな
しかし、わが家は海水浴とBBQは別なので
正直BBQ禁止は歓迎の立場です(^^)
10時から14時半まで海に入ってて
少し早い夜ご飯を城崎温泉で食べて
今回は温泉には入らず帰りました
…食事するところの新規開拓が急務だ…(>_<)
2016年07月21日
ウミガメ人生すごろく

以前、須磨海浜水族園にいったときに
ミニすごろくがありました
その名も
“ウミガメ人生すごろく”
「楽しそう‼」と子どもたちは期待しますが
内容はなかなかシビア(^_^;)

なかなかスタート(孵化)できません(T_T)


その後もなかなか生き残れず(T_T)

サメに…(T_T)

またサメ‼




両親への愛と
医学の進歩に感謝したくなります(T_T)
お試しあれ
タグ :須磨水族園ウミガメ人生すごろく
2016年07月18日
SA・PAでの食事
実家である千葉や長野
そして最近よく訪れる祖母の入院している浜松
兵庫県に戻るには高速道路を使いますが
自然と夕飯の場所が決まってきます
わが家的お気に入りは
東名阪自動車道の御在所SA下りのフードコート
御在所SAから家まで2時間ちょっとなので
身体的に楽だし
名神大津から京都南辺りの渋滞回避の時間調整もできる
そして基本、何を食べても美味しく
子どもたちもお気に入り

うどんでも

巨大メロンパンは焼きたてで温かいし

ソースかつ丼も…

とんてき丼もご飯がすすむ

自分はとんてき定食(醤油ダレ)が一番のお気に入り
最近御在所SAが続いたので
昨日は刈谷PAで夕食にしようと試みたけど…
ハイウェイオアシスのフードコートも
PAのほうのフードコートにも心に響くものがない…
それでも試した鶏南蛮定食

…2度目はないかな(T_T)
やはりわが家は
御在所SA下りのフードコートがベストでした(^^)
ちなみに大津SAは
上り線のフードコートは好きなんだけど
下り線のフードコートはきれいすぎて
店がチェーン店ばかりで、それはそれで面白味に欠けます
…
2016年07月15日
月末キャンプ
月末のご近所キャンプに向けて
共用品の購入
まずはジャグ
スポーツドリンクを大量生産&ストックして置く予定

まあまあでかい

そしてちょっと汚れているのは
激落ち君ですぐ落ちるでしょう
そして炭

いつもの岩手切炭6㎏です
共用品の購入
まずはジャグ
スポーツドリンクを大量生産&ストックして置く予定

まあまあでかい

そしてちょっと汚れているのは
激落ち君ですぐ落ちるでしょう
そして炭

いつもの岩手切炭6㎏です
2016年07月12日
水鉄砲

子どもたちの水遊びのために
水鉄砲を購入
長男の
雰囲気重視で、ストラップ付属もポイント
→タンク容量、飛距離ともに充分で
末っ子も使いたがって取り合い
ただ、ストラップのヌルヌルは不快→水洗いですぐ落ちました
タンク容量1000ml
次男の
スペック重視の飛距離7mタンク容量1200ml
長男のより飛距離は少し劣ってました
(空気圧縮の差かもしれません)
小学2年生では持ちにくさはあまりないようで
普通に走りまわってました
娘の
飛距離8mタンク容量1000mlちょいってところです
空気圧縮タイプでなく
本体をスライドさせると発射できますので
連射が早い
飛距離は
スライドの力強さによるので
娘で5mも飛んでなさそうでした
肩紐は長さ調整できますが
これもヌルヌルしていて
何度も外れていました…
末っ子は2つ
ガマガマ銃は完全に見た目で選んでましたが
自決用というか、これでは戦うのは無理
タンクスプラッシュは
お姉ちゃんのとほぼ同じ
これだけ使っていませんが
これも肩紐がヌルヌルしてるんだろうなぁ…
ちなみにパパのはコレです(^^)
タグ :水鉄砲
2016年07月11日
コストコ焼きそば

コストコシリーズ第2弾
麺屋あおきの太麺焼きそば
これを食べると
「マルちゃん焼きそばに戻れなくなる」という前評判で
どれほどのモンかよ~と思ってホットプレートで作ったけど
マジだった‼
麺の味も一緒に入っている粉ソースの味も満足で
食べ応えのある太麺です
作るときに注意しなければならないのは
麺を鉄板に投入して
ほぐしていこうとすると麺が切れてしまうこと
蓋をして少し蒸すとほぐれやすいようです
(わが家はやさしくほぐしていきました)
マルちゃん焼きそばは1袋が150gだけど
太麺焼きそばは1袋迫力の200g‼
それが6袋入りで378円だったかな
マルちゃん焼きそばが100円で売られているとき
100グラム当たり22.2円
128円のとき28.4円
150円のとき33.3円
168円のとき37.3円
値段と量だけで言ったら
太麺焼きそばは31.5円なので
マルちゃん焼きそばが142円で売られているときに相当します
今回はおにぎりなども他に食べるものがあったので
3袋を作ってみましたが
夫婦と4年生男、1年生男、年長女の子、年少男の子で
まあまあお腹いっぱいになる量でした
わが家はマルちゃん焼きそばだと2袋必要になってしまうところ
太麺焼きそば378円で2食分ちょうどまかなえたので
1袋50gの差が“ちょうどいい量”ととなりました
タン、プライムビーフに続き
これもリピート決定‼
月末のキャンプにも投入しようかと思っています(^^)
2016年07月09日
コストコプライムビーフ
コストコの商品は大量・複数パックだから
初めて手を出す商品を買うときは勇気が必要だけど
わが家は口コミやら噂やらを聞いて
それを頼りに買うことが多い
その口コミでいい評判だったから試したもの

プライムビーフ
1.5キロほどの肩肉の薄切りで
赤身と脂身のバランスが良くて
そのまま焼いても焼肉として食べられるし
料理にも使える
子どもが苦労なく噛みきれる厚みがわが家的にはポイントで
画像のように切らずに焼いて
ナイフとフォークで食べさせてあげたら
子どもたちのテンションも上がりそうです(^_-)
お気に入りの焼き肉のタレもいいですが
おすすめの“いい肉の食べ方”は醤油とわさび
もしくはダシ醤油とわさび
セール期間188円/gはかなりお得でした‼
(普段は250円/gだったような…それでも安い‼)
問題は
残った肉の保存です(^^;)
1.5キロくらいでパックされているので1~2家族で食べきるのは不可能
(パック状態の写真を撮り忘れた(T_T))
わが家では小分けに冷凍し
カレーなど料理の肉出番としても
焼いただけでもお弁当のおかずにもなります
ブロックタンに続き、リピート決定です
初めて手を出す商品を買うときは勇気が必要だけど
わが家は口コミやら噂やらを聞いて
それを頼りに買うことが多い
その口コミでいい評判だったから試したもの

プライムビーフ
1.5キロほどの肩肉の薄切りで
赤身と脂身のバランスが良くて
そのまま焼いても焼肉として食べられるし
料理にも使える
子どもが苦労なく噛みきれる厚みがわが家的にはポイントで
画像のように切らずに焼いて
ナイフとフォークで食べさせてあげたら
子どもたちのテンションも上がりそうです(^_-)
お気に入りの焼き肉のタレもいいですが
おすすめの“いい肉の食べ方”は醤油とわさび
もしくはダシ醤油とわさび
セール期間188円/gはかなりお得でした‼
(普段は250円/gだったような…それでも安い‼)
問題は
残った肉の保存です(^^;)
1.5キロくらいでパックされているので1~2家族で食べきるのは不可能
(パック状態の写真を撮り忘れた(T_T))
わが家では小分けに冷凍し
カレーなど料理の肉出番としても
焼いただけでもお弁当のおかずにもなります
ブロックタンに続き、リピート決定です
2016年07月03日
チェーン掃除
オイル交換を店でお願いして
チェーンが伸びてきているので
後輪の軸調整をしてもらったけど
なんだか違和感あり
動き始めなど極低速で
ゴリゴリ感がある
最近雨の中走ることが多いからかな
…ということで
まずはチェーンの掃除と給油

KUREさんのを使っていますが
コスパ抜群
この値段だったら量を気にせず
センスタで後輪浮かして
タイヤを回しながらクリーナーかけて
汚れをウエスで拭き取って
それを2周くらいやって
また回しながら給油すればすぐに終わります
前回も今回も給油中に
チェーンオイルが地面にポタポタ垂れることはありませんでした
極低速のゴリゴリ感は無事消失(^^)


スプレーして1日半放置して
1時間ほど走りましたが
ホイールへのオイルの付着はほぼないです
“スーパー”でないKUREのチェーンオイルは
ホイールへ飛び散っていましたが
“スーパー”はその点が満足‼
ただ、前回の給油から約2ヶ月、1500キロくらいなので
もう少しもってくれたら最高なのに…
自分的には☆×4です
チェーンが伸びてきているので
後輪の軸調整をしてもらったけど
なんだか違和感あり
動き始めなど極低速で
ゴリゴリ感がある
最近雨の中走ることが多いからかな
…ということで
まずはチェーンの掃除と給油

KUREさんのを使っていますが
コスパ抜群
この値段だったら量を気にせず
センスタで後輪浮かして
タイヤを回しながらクリーナーかけて
汚れをウエスで拭き取って
それを2周くらいやって
また回しながら給油すればすぐに終わります
前回も今回も給油中に
チェーンオイルが地面にポタポタ垂れることはありませんでした
極低速のゴリゴリ感は無事消失(^^)


スプレーして1日半放置して
1時間ほど走りましたが
ホイールへのオイルの付着はほぼないです
“スーパー”でないKUREのチェーンオイルは
ホイールへ飛び散っていましたが
“スーパー”はその点が満足‼
ただ、前回の給油から約2ヶ月、1500キロくらいなので
もう少しもってくれたら最高なのに…
自分的には☆×4です