2016年03月28日
電熱ネックウォーマー
ネックウォーマーも冬のバイクの必需品ですが
保温だけでなく
加温目的の製品

三洋電機エネループネックウォーマー
ENW-NW2S-DL
2014年の2月頃に買ったときは3000円しなかったのに
その後発売終了とともに値段が高騰(>_<)
今は他社から電熱ネックウォーマーが出ています

首の後ろの帯状の部分に発熱部が密着して
ポカポカと温かくなります

これが発熱ユニット
保温だけでなく
加温目的の製品

三洋電機エネループネックウォーマー
ENW-NW2S-DL
2014年の2月頃に買ったときは3000円しなかったのに
その後発売終了とともに値段が高騰(>_<)
今は他社から電熱ネックウォーマーが出ています

首の後ろの帯状の部分に発熱部が密着して
ポカポカと温かくなります

これが発熱ユニット
熱すぎることはなく
発熱ユニットなしでも、十分な保温性はあります
付属のバッテリーの収納ですが
説明書通りにネックウォーマー前部に入れると
首がごわつくので
USBの延長ケープルを使って
上着の内ポケットに入れて使用しています
電熱グローブと合わせて
寒さが苦にならなくなりました
付属のバッテリーの収納ですが
説明書通りにネックウォーマー前部に入れると
首がごわつくので
USBの延長ケープルを使って
上着の内ポケットに入れて使用しています
電熱グローブと合わせて
寒さが苦にならなくなりました
タグ :電熱ネックウォーマー
2016年03月03日
自転車の‥‥
自転車を買って
すぐに購入したもの

まずヘルメット
義務ではないけど、今では当たり前かと
OGK KABUTOのです

地味だけどライトホルダー
以前使ったことあるモノで
安くて便利です

家での保管時間が長いので
スタンドも買いました
タイヤに空気入れる作業1つでも
あるとないとでは大違いです
すぐに購入したもの

まずヘルメット
義務ではないけど、今では当たり前かと
OGK KABUTOのです

地味だけどライトホルダー
以前使ったことあるモノで
安くて便利です

家での保管時間が長いので
スタンドも買いました
タイヤに空気入れる作業1つでも
あるとないとでは大違いです
2016年03月02日
スノボブーツ
今シーズン導入した
バートンのハイライン

バートンのハイライン

安い‼

そして初体験のBOA

雪でまあまあ滑るソール

インナー
右のボロボロのインナーは昔のionの
外はボロボロだけど
中身はヘタってない
ブーツの中でかかとが浮くという
話にならない性能

この辺が値段相応

ionは外がボロボロだけど
この辺のフィット感が雲泥の差

こうするのが幸せそう