2016年01月29日
ZZR1200車検
わが家が苦しんだ魔の2015年問題
3月、エスティマ車検
7月、タント車検
そして11月、ZZR1200の車検
あぁ、来年も2017年問題か
今回の交換部品は
プラグ4本とエアフィルター
それに前後ブレーキオイルとクラッチフルード
冷却水→ちょっと継ぎ足し
チェーンとスプロケ→大丈夫
ブレーキパッド→まだ大丈夫
ブレーキキャリバー→分解清掃
エンジンオイルとフィルター→交換サイクルがきたら
タイヤ→溝があるのでまだオッケー
合計58748円
タイヤで前後4万円弱→年明けかな…
ブレーキパッドフロントで1万円リアで5千円→頃合いを見て
オイルとフィルターで1万円弱→年明けに交換
今回はこのへんがまだ大丈夫だったからマシです
大型の4気筒に乗り続けるには
財布と家族(嫁)の理解が必要です(^^;)
2015年乗り納めは12月31日通勤
2016年乗り初めは1月2日通勤(^_^;)

問題なく4万キロ達成


4万キロ地点は暖かいいい天気の呑吐ダム周回路でした
今年も無事故無違反トラブルなしを目指します(^^)
3月、エスティマ車検
7月、タント車検
そして11月、ZZR1200の車検
あぁ、来年も2017年問題か
今回の交換部品は
プラグ4本とエアフィルター
それに前後ブレーキオイルとクラッチフルード
冷却水→ちょっと継ぎ足し
チェーンとスプロケ→大丈夫
ブレーキパッド→まだ大丈夫
ブレーキキャリバー→分解清掃
エンジンオイルとフィルター→交換サイクルがきたら
タイヤ→溝があるのでまだオッケー
合計58748円
タイヤで前後4万円弱→年明けかな…
ブレーキパッドフロントで1万円リアで5千円→頃合いを見て
オイルとフィルターで1万円弱→年明けに交換
今回はこのへんがまだ大丈夫だったからマシです
大型の4気筒に乗り続けるには
財布と家族(嫁)の理解が必要です(^^;)
2015年乗り納めは12月31日通勤
2016年乗り初めは1月2日通勤(^_^;)

問題なく4万キロ達成


4万キロ地点は暖かいいい天気の呑吐ダム周回路でした
今年も無事故無違反トラブルなしを目指します(^^)
2016年01月11日
ブルーな自転車
久しぶりの投稿です
2015年もいろいろな方にお世話になり
ありがとうございました
<(_ _)>
そして
あけましておめでとうございます
<(_ _)>
今年もよろしくお願いします
新年に
やっぱりというか
ついにというか自転車買いました


GIOS AL LITE
ジオスのアルライトです
ちょっと前のモデルです




「これでもか!!」という青!!
「これでもか!!」というメーカーロゴ
「ジオス(のブルー)を候補に入れて自転車探しをする人は、最終的にジオスを選ぶ」
その通りになりました
まずは、運転と操作に慣れるよう頑張ります(^^)
2015年もいろいろな方にお世話になり
ありがとうございました
<(_ _)>
そして
あけましておめでとうございます
<(_ _)>
今年もよろしくお願いします
新年に
やっぱりというか
ついにというか自転車買いました


GIOS AL LITE
ジオスのアルライトです
ちょっと前のモデルです




「これでもか!!」という青!!
「これでもか!!」というメーカーロゴ
「ジオス(のブルー)を候補に入れて自転車探しをする人は、最終的にジオスを選ぶ」
その通りになりました
まずは、運転と操作に慣れるよう頑張ります(^^)