2015年11月26日
代車JOG100インプレ
ZZR1200の車検に伴って
借りた代車がJOG100
JOG100のインプレです

車両の現走行距離は5665km以上

お借りして帰宅して通勤して、で、200kmちょっと走ってのインプレです
またまたスクーターはほとんど乗ったことないテキトー人間のインプレです
また価格ドットコム風に(^^)
【デザイン】★★★☆☆
・普通のスクーターっていうカンジ

・特にコレといって特徴もナシ
・逆にマイナスポイントもなし
【エンジン性能】★★★☆☆
・一発始動で、走る分には暖気いらず
・エンジン音は静か
・このへんはDio110と変わらない
【走行性能】★★★☆☆
・ハンドルもよく切れて、足つきもよくて、右左折や転回や小回りも問題なし
・登り坂でも60km/hいける
・平地70km/hも…いけそう
・平地で40~60km/hくらいが気持ちいい
・ブレーキは、フロントもリアもドラムだけど、効きは悪くなかった
【装備関係】★★★☆☆
・夜間乗らないのでライトは不明
・スクーターなので雨に降られても膝から下はあまり濡れなそう
・トリップメーターが欲しい
・メーター全体的に手前に傾いてほしい
・ミラーが高くて近くて視線を合わせにくい
・メットインは狭いながらも及第点
・アライのアストロIQ(M)は、B-COM SB4Xをつけたままでも収納可能

・カウル内側の左のスペースには、500mlペットボトルやグローブに入れるのに便利
・サイドスタンドは便利
【乗り心地】★★★☆☆
・全く前傾にならず、直角乗車で猫背注意、体重が尻に集中
・足(靴の部分)の置き場に余裕があって楽
・シートの硬さは問題ナシ。尻の位置も自然に決まる
・50km/hでカーブ手前の連続凹凸にDio110では脳が揺れて、意識が飛びそうになったけど、JOG100はショックをそこそこ吸収してくれて視線がちょっと揺れる程度だった
【取り回し】★★★★★
・そりゃ普段リッターツアラー押してるから、自転車並に軽い
・足つきは身長172cmのガッチリ体型で、かかとまでベッタリ
・またがったままでちょっと登り傾斜の移動も楽々
・センスタは軽くて、片手ハンドルで楽に上がる
【燃費】★★★★☆
・燃費は…
1回目93.9km2.4L→39.1km/L
2回目72.3km1.9L→37.8km/L
3回目40.3km0.9L→42.87km/L
合計206.5km5.24L→39.4km/L
・燃費はそんな悪くないけど…タンク容量が小さくて通勤で往復80キロちょっと走ると次の給油が気になって、結局給油頻度が増えるのはメンドウ
【価格】☆☆☆☆☆
・買ってないので評価なし
【総評】★★★☆☆
・このクラスはもっとキビキビ走るものだと思ってたが、また期待外れ
・まぁ「Dio110よりはマシかな」程度
・大型乗りが原二を所持すると、物理的軽さや、お気軽さによって大型に乗らなくなるってよく言われるけど、コレでは自分にはやっぱり理解できず
・このバイクは、アップダウンのない田んぼ道のようなのどかな道をゆっくり走るヤマハ党の人に向いてると感じました
↑↑↑
ほとんどDio110のインプレと同じですが
両車とも同じよ~なスクーターで
「これは!!」という違いは
JOGのほうが足のスペースに余裕があって
60km/h出ることくらい
期待を込めて
いつかはアドレスV125とか
トリシティ、PCXに乗ってみたいです(^^)
借りた代車がJOG100
JOG100のインプレです

車両の現走行距離は5665km以上

お借りして帰宅して通勤して、で、200kmちょっと走ってのインプレです
またまたスクーターはほとんど乗ったことないテキトー人間のインプレです
また価格ドットコム風に(^^)
【デザイン】★★★☆☆
・普通のスクーターっていうカンジ

・特にコレといって特徴もナシ
・逆にマイナスポイントもなし
【エンジン性能】★★★☆☆
・一発始動で、走る分には暖気いらず
・エンジン音は静か
・このへんはDio110と変わらない
【走行性能】★★★☆☆
・ハンドルもよく切れて、足つきもよくて、右左折や転回や小回りも問題なし
・登り坂でも60km/hいける
・平地70km/hも…いけそう
・平地で40~60km/hくらいが気持ちいい
・ブレーキは、フロントもリアもドラムだけど、効きは悪くなかった
【装備関係】★★★☆☆
・夜間乗らないのでライトは不明
・スクーターなので雨に降られても膝から下はあまり濡れなそう
・トリップメーターが欲しい
・メーター全体的に手前に傾いてほしい
・ミラーが高くて近くて視線を合わせにくい
・メットインは狭いながらも及第点
・アライのアストロIQ(M)は、B-COM SB4Xをつけたままでも収納可能

・カウル内側の左のスペースには、500mlペットボトルやグローブに入れるのに便利
・サイドスタンドは便利
【乗り心地】★★★☆☆
・全く前傾にならず、直角乗車で猫背注意、体重が尻に集中
・足(靴の部分)の置き場に余裕があって楽
・シートの硬さは問題ナシ。尻の位置も自然に決まる
・50km/hでカーブ手前の連続凹凸にDio110では脳が揺れて、意識が飛びそうになったけど、JOG100はショックをそこそこ吸収してくれて視線がちょっと揺れる程度だった
【取り回し】★★★★★
・そりゃ普段リッターツアラー押してるから、自転車並に軽い
・足つきは身長172cmのガッチリ体型で、かかとまでベッタリ
・またがったままでちょっと登り傾斜の移動も楽々
・センスタは軽くて、片手ハンドルで楽に上がる
【燃費】★★★★☆
・燃費は…
1回目93.9km2.4L→39.1km/L
2回目72.3km1.9L→37.8km/L
3回目40.3km0.9L→42.87km/L
合計206.5km5.24L→39.4km/L
・燃費はそんな悪くないけど…タンク容量が小さくて通勤で往復80キロちょっと走ると次の給油が気になって、結局給油頻度が増えるのはメンドウ
【価格】☆☆☆☆☆
・買ってないので評価なし
【総評】★★★☆☆
・このクラスはもっとキビキビ走るものだと思ってたが、また期待外れ
・まぁ「Dio110よりはマシかな」程度
・大型乗りが原二を所持すると、物理的軽さや、お気軽さによって大型に乗らなくなるってよく言われるけど、コレでは自分にはやっぱり理解できず
・このバイクは、アップダウンのない田んぼ道のようなのどかな道をゆっくり走るヤマハ党の人に向いてると感じました
↑↑↑
ほとんどDio110のインプレと同じですが
両車とも同じよ~なスクーターで
「これは!!」という違いは
JOGのほうが足のスペースに余裕があって
60km/h出ることくらい
期待を込めて
いつかはアドレスV125とか
トリシティ、PCXに乗ってみたいです(^^)
2015年11月23日
チタンマグその2
「迷ったら、両方いけ‼」

ハンドルなしのベルモントのチタンマグ



Made in Japan‼

フォールドハンドルの220とは
ほぼ同じ大きさ

内側に傷が…
まあ、気になりませんが
熱湯を入れると
外側が温かくなります
寒いときには心地よい温かさくらいです

スノピの450に入れて
フタは閉まりませんでした(^_^;)

ハンドルなしのベルモントのチタンマグ


ベルモント(Belmont) チタンダブルフィールドカップ220

Made in Japan‼

フォールドハンドルの220とは
ほぼ同じ大きさ

内側に傷が…
まあ、気になりませんが
熱湯を入れると
外側が温かくなります
寒いときには心地よい温かさくらいです

スノピの450に入れて
フタは閉まりませんでした(^_^;)
2015年11月21日
ローチェアのナット
スノーピークのローチェア30

座り心地は文句なしで
とても気に入ってます(^^)
以前昼間にご近所BBQやってるときに
パパ友達が気づいて拾ってくれた袋ナット

ここの肘掛けの付け根のナットでした
ナットの緩み注意です
ちなみに

この肘掛け下部の座面との接続も
同じ8mmのナットでした
たまには増し締めしないとならないですね


スノーピーク(snow peak) ローチェア30
とても気に入ってます(^^)
以前昼間にご近所BBQやってるときに
パパ友達が気づいて拾ってくれた袋ナット

ここの肘掛けの付け根のナットでした
ナットの緩み注意です
ちなみに

この肘掛け下部の座面との接続も
同じ8mmのナットでした
たまには増し締めしないとならないですね
2015年11月11日
チタンマグ

名目上は職場用にマグカップを購入
スノーピークは450mlを持っていて
それはデスクには存在感ありすぎなので
ナチュラムでは
なぜかフォールディングハンドルの容量220mlのがなくて…
amazonでは揃っています

側面にはロゴは入っていなくて


底面にさりげな~く
220の文字と「MADE IN JAPAN」の文字が入っています
そしてスタッキングですが
スノーピークのチタンダブル450と…


ぴったり!!

でも蓋は閉まらず(^_^;)
雪峰もいいんだけど
1つのブランドに偏るのもなんなので(^^)
チタンマグはよほどのことがないと壊れないので
また長く付き合います
2015年11月07日
漕ぎ練

一昨日は軽く運動がてら
青野ダムへ

天気晴れ、気温18℃、風は2~3mってところでした
ケストレル忘れた…
ラムマウントのアームも忘れた…
ガーミン君はデッキに…転がしとくしかないか…
痛い思いをして準備したのに(>_<)
服は
サンダルに水着のハーフパンツ
タンクトップのアンダーに
薄めの長袖でちょうどよかったです

紅葉始まってるかなぁと思いましたが
まだ早いです

ちょこっと秋らしい色合い

嫁がお弁当を作ってくれて
湯を沸かしてラー定食に

少し湖面が鏡みたいになりました
これ、気持ちいいです

1時間半で6.3㎞
のんびり楽しめて、汗もかきました
小指の痛みがあっても
無理なくできました(^^)
今月もう1回くらい行きたいけど
キビシイかなぁ~
タグ :青野ダム
2015年11月06日
突き指

カヤックするための準備で
家でガーミン君の電池交換してるとき
テーブルの上に置いた単3電池がコロコローと転がって
落ちたところをキャッチ‼
…したつもりが
座っていたベンチに左手小指を突いて
突き指(>_<)
一瞬指が変な方向を向いた…
今日も痛みがあるので
テーピングして仕事です(^_^;)