2020年10月13日
キャンパーへの道8(購入注意編)
製品の問題ではなく
昨今のアウトドアブームにより値段が以上に高騰しているため
2020年10月時点でネットで高値で買わない方がいい製品です
ちなみにどれも店頭では正規の値段で買えることがほとんどなので
「金が余って余ってしょうがないからいくらでも出すことができる」という人以外は
ちょっと待った方がいいかもしれません

・ゴールゼロのマイクロ

はっきりいって、小さくて明るくて使いやすいコンパクトなランタン
ちなみにGOALZEROのHPでフラッシュライトありを見てみると価格は約23ドル(約2400円)
フラッシュライトなしは17ドル弱(約1700円弱)で在庫放出していたみたいですね
急ぎでなくて海外通販をしたことある人なら
送料を入れてもそちらで買う方が安く済むようです
※6000円超えるような値段で買うのはちょっと…
・トランギアのメスティンとラージメスティン
(写真1枚目左の四角のアルミの弁当箱みたいなもの・トランギアのもので1600円、ラージで2500円が通常価格)


自粛期間中にテレビで紹介されたらしく
それから品薄になり値段急上昇
メスティンといったらトランギアというメーカーのものが代名詞であったが
四角いアルミの弁当箱みたいなやつをメスティンといい
トランギアにこだわる必要はない
ちなみに、ダイソーでもダイソーメスティンが発売されているようで
それは500円
値段を見ると倍価格からスタートとなっているが
1600円+税で1760円だったら買ってもいいと思われる
ちなみにちょっと前に8%割引価格で急に売り出され
同じサイトで翌日には14%割引→翌日には通常価格→翌日に14%割引
そして売り切れた、ということもありました
・トランギアのアルコールバーナー
(写真1枚目手前の金色の円筒形のバーナー・トランギアのもので2500円が通常価格)


メスティンと同じトランギアのアルコールバーナー
多分メスティンとセットで買う人が多いので人気になっているのかも
ちなみに、モンベルの店で普通に売っているので、欲しいなら店舗を確認を
そして、同型のアルコールバーナーはトランギア以外にも
チタン製のエバニューや、エスビットやソロストーブでも2000円~3000円であるので
トランギアにこだわる必要もないです
※トランギアの通常価格は2500円+税です
・ユニフレームの焚火テーブル
(写真1枚目のテーブル・通常価格は税込みで7900円)
なぜかアマゾンで値段が高騰しているテーブル
天板がステンレス製で熱いものも直接置くことが出来て
大きさも高さも便利なテーブル
1万円スタートとなっていますが7900円なら買ってもいいと思います
ちなみに、このテーブルもヒマラヤなどで普通に売っています
・サーカスTC
画像はありませんが、過去に人気となったテントです
現在は供給が落ち着いたのか、正規価格で販売されるようになりました
他にも、ヒロシが使っているピコグリルが一時値段が高騰しました
これからはレッドレンザーのML4というランタンやハンモック関係も注意が必要かもしれません
ナチュラムで異常高値で売られるのは見たことも聞いたこともないですが
アマゾンや楽天や、個人売買やオークションを利用するには
その製品の適正価格がどのくらいなのかという知識が必要です
また、適正な価格と思っていても桁が違っていたり
製品価格は適正でも送料が異常に高いものもあります
価値観はいろいろですし
「早く今すぐ欲しい」「値段が高くてもかまわない」、という人もいると思います
買い物をするのなら、不満の残らない、満足できる買い物をしたいものです
2019年02月27日
2018年11月09日
ペグケース


パンダTCとムササビの連結で使ったペグ
パンダTCにはエリステ18㎝を6本
(もう2本追加するともっとピシッと張れます)
ムササビにはエリステの28㎝を6本でした
ペグは抜き忘れを防ぐために白を買うか
もしくはソリステなどは頭を白く塗っています
そしてバイクで行くときに悩むのがペグケース
今回はトラスコのツールケースを使ってみました


強そうな生地で
クルクル巻いて
ロックもワンタッチ
何より、安い!!
ハンマーがちょっとサイズオーバーですが
なんとか収まりました
2018年08月24日
秋キャンへの物欲

10月の秋キャンプに向けて
欲しいもの
■エリステ28cm6本くらい
■ソフトクーラー
平べったいのが欲しいけど
ちょっと高いな…
この性能が気になるところ
■シュラフ
スーパーストレッチを体験してしまうと
普通のシュラフでは窮屈で寝苦しくなってしまいます
■マット
コンパクトになるのが欲しい
■ちびパン
ちょっと調理に最適
2個セットは安い
もしくは蓋
2018年05月13日
2017年10月04日
FrashAir接続不良
WiFi機能のないデジカメで撮った画像を
スマホに送れる優れもの
デジカメ→スマホにはWiFi環境でなくても送れます
RICHOのWG50で撮った画像を
エクスペリアZ5とZ5コンパクト(SO-01HとSO-02H)に送って使っていましたが
9月になってからZ5に接続できなくなり
最近機種変したエクスペリアXZプレミアム(SO-04J)にも接続できなくて
かなり困っていました
アプリを起動してもデジカメ側を認識してくれない状態でした

パソコンでパスワードを変えても無理
が、解決

スマホの設定画面の…
↓

WiFi設定画面からFlashAirを選んで
パスワードを入力したら接続できました
パスワードを変更してなければ初期値は12345678です
一度接続できたら
次からはアプリを起動するだけで接続できています
アプリのレビューで困っている人が多いようなので
お試しあれ
#FrashAir
#フラッシュエアー
#接続できなくなった
#接続不良
#エクスペリアZ5 SO-01H
#エクスペリアZ5コンパクト SO-02H
#エクスペリアXZプレミアム SO-04J
2017年09月30日
DOD カートタイヤ破損
気づいたらワゴンのタイヤがよろしくないことになってました

右前

左前


だから交換部品が出てるのか
年式(?)によっては
タイヤ交換できないタイプもあるようです
2017年06月24日
お気軽アウトドア
というスタンスの商品紹介です
•まずはテント
ワンポールは設営が楽
ドームは居住性に優れます
•テントとタープを設営するには
ペグと、ペグを打ち込むハンマーが必要です
まあまあ頑丈 1880円
•次にタープ
日差しや雨よけですが、大きなモノでなくてもいいし
同行者が持ってれば必要ないかも
•マット
外遊びでは寝ることが大切な休息になります
シュラフ(寝袋)だけでは、ゴツゴツして眠れないので
マットは必須です
分厚いマットのほうが快適だけど
かさ張るし、重くなる傾向があります
パタパタ畳む、またはクルクルまとめるタイプと
空気を入れる(自動膨張など)タイプがあります
もしくはコット(アウトドアのベッド)
枕もあるといいかもしれないけれど
こればかりは好みが大きいです
•寝るまでのくつろぐ時間には椅子が必要
個人的には脚の高さ調節はいらないかなと思います
↑2017/07/07ちょい安くなったので(税込み2780円)
送料無料にそそのかされて自分が購入
•食べ物、食器を置くテーブル
•火器
燃料はガス、アルコール、固形燃料があります
スクリーンも必須で、使う火器によって高さを決めます
•木の枝などを燃やす火遊び用の焚き火缶、その他
•灯り関係はLEDにしとけばテント内でも使えます
これは最大照度(明るさ)の差⇒明るければいいというものではない
こんなのも使いやすいけど、ソーラー充電が必要
•ご飯を炊くなら…
お皿としても、コップ替わりにも使えるシェラカップ
キャンプ道具をスノーピークで揃えるのもいいけど
それだと初期投資がどれだけ必要なんだ!?ならば
お手軽商品からスタートでもいいかも、というスタンスからの紹介でした
2017年05月10日
MESSTIN

ふとメスティン購入

クチコミ通りのバリは
確かに危険を感じるくらいなので
600番の耐水ペーパーで削り
昔の弁当箱並に安全になりました

もうひとつの儀式は
シーズニング
米の磨ぎ汁で30分ほどグツグツと煮込みます
ご飯を炊くのが楽しみです
おまけ
アルミ中敷きアミ
サイズは18型という外寸158×86㎜というものです

「もう、これ純正品に採用すればいいのに」
というレベルのフィット感
何か蒸してみます
2016年10月22日
LEDスティックライト


暗い場所での作業用に購入
両方とも単4電池3本を使います
Amazonさんでも多数ありますし
ホームセンターでは作業灯コーナーに置いてます
これ、
まず安い‼
Amazonではいろいろなタイプがありますが
ほとんど1000円以下!!
こちらは、クリップ部分を回転することができます
Amazonさんでは1000円以上しますが
カインズホームでは税込み980円でした(2016/10/14時点)
そして明るい!!
スポットのように遠くを照らすことはできませんが
自分周囲をまんべんなく明るくしてくれます

電池なしの重さは39グラム

電池入れて72グラム

電池なしの重さは43グラム

電池入れて76グラム
基本的にプラスチックなので
軽いですが、落としたりぶつけたりすると
割れるかもしれません
耐久性・電池消費性などまだわかりませんが
夜間や暗い場所での作業に活躍してくれています
2016年10月18日
がんばろう!熊本



10月15日に発売された
がんばろう!熊本シェラカップ
ゲットです
アマゾンさんにはがんばろう熊本シェラカップはなくて
通常版のみ
過去記事1や過去記事2でもありましたが
メーカーにも感謝しつつ支援です(^^)
2016年06月17日
船長候補
珍しく嫁が一目惚れで
海遊び用の新しい船を購入


きっと取り合うんだろうなぁ(^_^;)

リーフツアラー スノーケリングマット
わが家には↑コレも2つあるので
ますます目が離せないです(>_<)

エーワン のぞきめがね
もちろんスノーケリングマットと合体させるコレも2つ
2016年06月15日
工具箱
工具箱です

工具箱は4種類の大きさがありますが
これは一番大きいサイズ

日本製なんですね

ハンドルとバックル部分
南京錠などつけられるバックルです
つけることはないでしょうが…
部屋の細々したものを片づけるために
箱を購入してしまうのは、本末転倒に近いです
(^^;)
2016年06月11日
マルチハードケース
5月29日まで全商品20%オフ!!
もちろんスノーピークもユニフレームもね(^^)
キャンペーンで
まんまと衝動買い

CHUMS Booby Multi Hard Case M
チャムスブーディマルチハードケース

ストーブ、ガス、クッカー、ウインドスクリーン
アルコールストーブ、ライターなど
まとめておくのにちょうどいい(^^)

取っ手はもちろん
ストラップ用のD環もついているので
持ち歩きに楽かも(ストラップは付属してませんが)
仕切りが2枚付属しているので
いろいろ使えそうです
自分の使い方は
『このケースに入りきれないものは
持っていかない!!』です(^_^;)
2016年05月19日
お買い物未遂

新名神橋桁落下現場の近く
好日山荘キャンピングリサーチ西宮山口店に行ってみました
好日山荘キャンピングリサーチ西宮山口店HPから
「兵庫県下最大級の品揃えのキャンプ専門店
スノーピーク、ユニフレーム、コールマン、小川テント、SOTO製品は充実の品揃え。
スノーピークのShop in Shop、ユニフレームのプレミアムショップですので、それぞれのポイントも貯まります。
まだあまり知られていませんが、高品質な製品を作るザキャンパーの製品も取り扱っております。」
この説明、伊達じゃない!!
特にスノーピークとユニフレームの品揃えがすごい!!
自分的には
ナチュラムやらAmazonやらの
お気に入りリストに入れていたものがいろいろ売られていて
ただただ物欲が刺激されました(^_^;)
2015年08月27日
お買い物
野生一番で買ったモノ
KEENのYOGI


KEEN(キーン) YOGUI ARTS × THC Men’s
↑本当はこの色が欲しかった(>_<)
履きやすく、靴ズレ(サンダルズレ?)がないので
これは3代目
折り畳みバケツ


ハイマウント どこでもバケツ
便利そうで、安かったので
スノーピークのシリコーングラス



スノーピーク(snow peak) クラルテ ロックグラス
完全に衝動買いです
酒の席では、誤って捨てられそうです(^_^;)
2015年08月26日
物欲の‥‥夏
ビッグホップへ
子どもたちを連れて行ってきました
子どもたちは観覧車に乗れたら満足‼
WILD1印西ビッグホップ店

ネットや雑誌でしか見たことないブツがいっぱい‼
パパはこの店に来れたら満足‼
「お買い物終わったら、観覧車に乗ろう」と
20回は言いました(^^)
2015年08月17日
積載箱
テント泊人数の増加に伴い
増えてしまうキャンプ道具の積載に頭を悩ませ
普段はカヤックキャリアをつけているところに
ルーフラックを追加して対応しています
このボックス
キャンプのときはこの箱を
箱1(大)→ガス類や刃物など⇒これだけは車内へ
箱2(大)→食事関連物品⇒ルーフラックへ
箱3(小)→調理物品⇒ルーフラックへ
箱4(小)→雑品⇒ルーフラックへ
こんなカンジで分けて積載していますが
すこぶる調子がいい!!
耐荷重が80㎏で座れるし
ちょっとしたテーブルにもなるし
保証はないけれど、雨にも強かった
高速道路走行中にルーフラックに積んでいて
ゲリラ豪雨にさらされましたが
中への浸水はなかったです
ラックへの固定はコレ
安いです(^^)
2015年08月07日
クーラースタンド
クーラースタンドです
今回購入したのは
どれも、構造は似たり寄ったり(^_^;)
こんなのも良さそう!!
開封!!
まともな袋に入っています
きちんと折りたたまれた状態
展開は頭を使わずにできます
こちらは高くした状態で幅約32cmで高さは約46cm
こちらは低くした状態
幅約44cmで高さは約34cm
イグルーの58Lホイール&伸縮ハンドルつきを載せてみました
しかし!!
ホイール側(裏面の底面)の形状が…不安定
無理!!
高くした状態で載せてみると…
傾いてくる(>_<)
こっちも無理!!
コールマンのクーラーを載せると…
載るには載るけど
幅がギリギリで奥行もないので
イマイチ安定しない(^^;)
わが家のクーラーボックスでは
帯に短し、たすきに長し!!
でも
実は…
カヤックスタンドに最適かも(^^)