ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月08日

デイキャン的な



GW最終日

近くの公園で3家族子ども9人でBBQ


空の青と植物の緑と
タープの白がイイカンジ(^^)

  

Posted by hangover at 14:30Comments(0)キャンプ

2015年09月07日

口説き文句


話題のコレ


なんでアマゾンさんは倍以上の値段!?!?!?


この、キャンプ用品購入のための
“嫁さん口説きの最強フレーズ”が気になりました

その中の1つ


こんなん、絶対アカン!!
「なんでそんなことまでして、虫だらけの暑い外で寝なきゃならないの??」と反撃必至

ちなみにわが家の口説き文句は‥‥
「〇〇(息子や娘)の□歳の夏(春や秋や冬でも可)は一生に一度、今しかない」
「この機会は二度と戻らない」
「初期投資だけでランニングコストはかからない
「え、前からあったよ」
  
タグ :口説き文句


Posted by hangover at 18:00Comments(0)キャンプ

2015年08月29日

2015夏振り返り

夏休みが終わりますが
今年は帰省中心に遊びました

■7月11日
海遊びとカヤックの再乗艇練習を兼ねて
長男と次男を連れて切浜海水浴場

海がきれいで、楽しめました

■7月20日
わが家全員とご近所さん家族と
ふたたび切浜海水浴場



海水浴→夕食がてら海鮮丼→城崎温泉へ
嫁チームも海のきれいさに感動してました(^_^)

■7月25日~29日
義父の1周忌のため木曽へ帰省

7月27日~7月28日
帰省中におんたけ銀河村キャンプ場でキャンプ


残念ながら星を見ることはできなかったのですが
石川先生の星の話がとても面白くて
場内の炊事場やトイレやシャワーがきれいで
嫁が大感激してました

■7月29日~
5歳の娘が、木曽に残ると言うので
しばらくホームステイ

■8月2日~8月3日
日ヶ奥渓谷キャンプ場
毎年恒例のご近所キャンプ


泊まり5家族21人、翌日のデイ2家族9人の
合わせて30人の大所帯でした
わが家は娘以外5人がアメドMに泊まり込みましたが
嫁と末っ子の初テントが成功に終わりました

■8月8日~8月17日
子どもたちと嫁が木曽へ帰省

■8月9日~8月10日
第1回夜勤明け帰省木曽ツーリング

実家手前100mくらいでオドメーター3並び達成

■8月15日~8月16日
第2回夜勤明け帰省木曽ツーリング
無事故無違反で思いのほか早く帰れました

■8月17日~8月19日
子どもたちと嫁が木曽から千葉へ帰省ハシゴ

■8月19日
子どもたちが帰ってくる前に県内ツーリング


但熊へ

末っ子と娘と嫁が帰宅
長男と次男は千葉に残留
娘は3週間ぶりの帰宅

■8月21日~8月25日
末っ子を連れて千葉へ帰省
久々の新幹線です


実家といえばWILD1

ちょいと衝動買いも

22日と23日は地元の祭りで
末っ子は近くで上がる花火の音にびっくりしてました
かなり強力なママっ子な末っ子の
初めてのママなしのお泊りでしたが
ぐずることもなくお泊りは大成功!!


■8月24日
今話題のふなばしアンデルセン公園

実家の近くでしたが、行くのは初めて
ホントに楽しめました

■8月25日

台風を気にしながら新幹線で帰宅
やっと自宅で家族全員集合しました

■8月28日
夏休み最終の、晴れ&パパのお休みは
海に行きたかったけど
長男と次男のスイミングがあったので
ちょっとドライブがてら但熊
家族6人で12個の卵を食べました


いっぱい遊んで
帰省中心にいろんなところへ行った2015年夏でした
次は‥‥秋のキャンプと釣りかな(^^)  


Posted by hangover at 12:30Comments(0)外遊びキャンプ

2015年08月12日

おんたけ銀河村キャンプ場

7月に行ったおんたけ銀河村キャンプ場です

銀河村という名の通り
星がきれいに見えるというので
子どもたちに満点の星空や流れ星を見せたかったのですが
残念ながら宿泊した夜は曇天で
星どころか月も見えない状態(T_T)

この星の観望会は8月いっぱい開かれているようで
当日は屋内でスライドで星のお話を聞くことができて
大人はもちろん、小学生低学年の息子たちも興味津々で話を聞いていました

次はぜひとも星空の観察をしたいです

昼間はこんなカンジ↓で楽しんでいました(^^)


標高1500mで
7月最終週で
昼間は暑くてTシャツでいられますが
夜はフリースを羽織りました
テント泊では、スリーピングマットの上に
Tシャツ、長袖フリースを着て
下はハーフパンツで直寝で温度はちょうどよかったです
夜中に雨に降られて朝5:30で20.1℃でした



場内の様子



森の中のキャンプ場です


場内のバンガローと常設テント(緑)の様子


星の家
その向こうにスターキャビンが並んでいて
画像の通り、上り坂になります
(場内は車両通行不可能
荷物はリヤカーを使って運びます)


炊事棟

とてもキレイ!!
ゴミなんてぜんぜん落ちていません


シャワー・トイレ棟の中は‥‥



すごくキレイ!!!!

その日は利用者が少ないということもありますが
屋外トイレでも
仮に素足で歩いても抵抗がないくらいキレイ


丁寧に清掃されているようで
キャンプ場への愛とか
御嶽山への愛とかを感じました(^^)

王滝村は
御嶽山噴火の影響はほとんどなかったのにも関わらず
例年に比べて予約も利用も減っているとおっしゃってました(>_<)
自然湖とセットでまた利用したいです


星の観望会のインストラクターの石川先生の著書です



施設が近代化されてるとか
便利さが追求されてるとかでないのですが
とにかく、とにかく嫁評価が高かったキャンプ場でした


星を見ることができなかったので
また、行きます(^^)

  


Posted by hangover at 21:00Comments(0)キャンプ

2015年08月05日

森と川キャンプ2日め

キャンプ2日め
ちなみに1日めはコチラ

寝床はアメド(M)で大人2人と3年生、1年生、2歳で
広さはちょうどよく
自分的には半袖ハーフパンツで快適でした
嫁は夜中に上着を掛けたようです

5時起床で
気温23度


朝焚き火で


夕方には運転するので
昼食のBBQでは飲めないため
早朝ビール


朝食は、わが家はホットドッグ
コストコのディナーロールに
アルトバイエルンを挟んで量産です
あと、ご近所さんはホットサンド

子どもたちは遊びたくてウズウズしていて
適度に撤収も進めながら
水遊び



昼食のBBQは
コストコのブロックタンや手羽中や
山垣の牛肉を焼きました





疲れて日陰でお昼寝するちびっこグループ



前日から冷やしていたスイカで
子どもたちに順番でスイカ割り


それからまた汗ダクダクで撤収して
集合写真を撮って解散となりました

年々、子どもたちが大きくなって
苦労が増えることもあれば
楽になることもあって
いろんな思い出が作られている恒例キャンプでした(^_^)


  


Posted by hangover at 17:00Comments(0)外遊びキャンプ

2015年08月04日

森と川キャンプ1日め

8月の最初の週末は
毎年恒例のご近所キャンプでした
泊まり5家族の21人
翌日のデイで2家族9人が加わり
大所帯のてんやわんやキャンプです







荷物満載で向かった先は
丹波市春日の日ヶ奥渓谷キャンプ場
気温35度越えで設営開始

ちょっと動くだけで汗がタラタラと落ちてきて
熱中症の危険を感じます(>_<)

システムタープヘキサがリビングスペースです





末っ子も手伝ってくれて

わが家は木陰にアメドを張りました


子どもたちは
小川とダム湖で水遊び

しかけにはエビが入りました



小魚も見えて、子どもたちは大喜び‼



パーティーシェードで贅沢な昼寝をする末っ子


夕食には焼きそばを中心にして
しばし団らん


10年後は酒を片手に…でしょうか


シャワーを浴びて
子どもたちは先に就寝して(させて)
大人タイム

日が替わる頃に椅子寝落ちしかけて
テントに入りました

2日めに続く‥‥  


Posted by hangover at 17:00Comments(0)外遊びキャンプ

2015年08月01日

森キャンプ

7月27日~28日の一泊キャンプ
嫁の姉妹家族と
大人5人、子ども5人

子どもたちは準備からテンション↑↑↑



子どもたちは火遊び大好き
まあ、大人も好きですが(^^)


御嶽山は時折雲に隠れるくらい

でも夜は月さえも見られなかったです(T_T)


テントはアメニティドーム



   

ソリステ30の15本入りってなんかスゴイな




ナチュラムのほうがお安くなってます(^^)

こどもたちの寝る場所は
長男→雨予報で、雨の音で起こされるのがイヤでキャビン泊
次男→当たり前で、テント
長女→テントで眠ろうとするも、「トイレ~」を繰り返してキャビン送り
末っ子→テントへ行きたいと泣くも、ママがいないとさらに泣くのでキャビン泊
息子のいとこ→テントにチャレンジするも、「トイレ~」を繰り返してキャビン送り

夜中にけっこうな雨(次男はまったく気づかず…)
もちろん雨漏りなど全くなくそこに不安はないのですが
雨撤収は覚悟しました(>_<)

寝たのが1時頃なのに
4時半過ぎには目覚めました


曇天の霧は涼しいを通り越して寒いくらい
半袖短パンに、フリースの長袖ジャケットを着て
掛け布団(掛けシュラフ)なしでちょうど良かったです


だんだん霧が濃く‥‥(>_<)

しかし、次第に晴れて暑くなってきてくれて

結果的にほぼ乾燥撤収できました

実家に戻って‥‥

コレ↑で1時間くらいで完全乾燥できました

  


Posted by hangover at 06:00Comments(0)キャンプ

2015年07月28日

焚き火

大人時間の焚き火



子どもも火遊び大好き

  


Posted by hangover at 06:00Comments(0)キャンプ火器・BBQ類

2015年07月27日

設営完了

おんたけ銀河村キャンプ場

スターキャビン1棟に
テント1張り


天気が悪くならないように…


  

Posted by hangover at 14:00Comments(0)キャンプ

2015年05月30日

GWデイキャン2



書いてなかった
GW最終日6日の
青野ダムご近所さんデイキャン&カヤック様子です

ヘキサを小学生3年生と1年生のお兄ちゃんたちと張って


ご近所さんもコールマンのテントを張ってみて
こんなカンジに出来上がり




片面のサイドをシステムロックポールで上げておけば
しっかり日陰を作ってくれて
3家族子ども9人でも余裕です



ご飯はユニセラを使って
ちょっとだけBBQ

うちのユニセラはⅡのため水洗いができなくて
なおかつさんまを焼いてしまったので
けっこう汚れています(>_<)
↓Ⅲは水洗いできますね


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG‐III ロング
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG‐III ロング

3家族くらいならロングがいいかも




近場の日帰りでも
楽しめました(^^)





  


Posted by hangover at 08:00Comments(0)キャンプ

2015年05月28日

キャンプ用品車載



嫁がテント泊したいようで
それはいいんだけど
エスティマに子ども4人と大人2人とキャンプ道具載るの?と疑問に思い
キャンプの荷物をざっと用意して車に載せてみました





ルーフボックスに
テントやらシュラフやらマットやら
ダンパーがヘタっていて、蓋が閉まらないように木のつっかえ棒を使っています


エスティマのサードシートの片方を倒して
リアにクーラーボックスやらチェアやら細々としたモノを入れたRVボックス

まだ余裕(^-^)☆


…なんてことはなく
あとテーブル、焚き火台、炭(薪)
あと食器やら調理関係のRVボックス
そして着替え(>_<)

確実に載らん!!


で、追加


TERZO EA309 アルミラック ハーフロング


長さが約136.5cm


幅が約43.5cm


こんなカンジになりました


アイリスのRVボックス600を2つ載せて


余裕があります


普段カヤックを載せている側に装着すれば
ルーフボックスとも併用可能

RVボックス載せたら
210cmは越えそうで、駐車場に入るときなど
注意が必要です


THULE(スーリー) カヤックキャリア
THULE(スーリー) カヤックキャリア

カヤックキャリアとの併設はさすがに不可能です

  


2015年05月10日

GWデイキャン1

GW最終日の6日は
近場で、安く、楽しむ、で
ご近所さんたちと青野ダムへカヤックへ
この日は他のカヤッカーさんも何人も訪れていました

ちょっと風があっても暖かいので
パドルから水滴が体に垂れても
気にならない季節です

今回はカヤック全く初めてという家族が一緒で
パパさんもママさんも少し漕いでみましたが
パパさんは購入の意思が固まってしまったくらい楽しんでいました

その家族の1年生のお姉ちゃん
「まだ行く!!」「もう1回!!」で…

そりゃ気持ちいいですよね(^^)

娘も慣れたものです


亀探しへ




安全第一で
また遊びに行きましょう!!
  


Posted by hangover at 07:00Comments(0)キャンプ

2014年10月26日

恒例のご近所キャンプ

8月のキャンプのことをアップし忘れていたので
今さらですが…
↓↓↓↓

8月2日はご近所キャンプでした
場所はまた三田野外活動センター

前回は一昨年の8月27日
パパ2人に対して
子ども4人(6歳2人4歳1人3歳1人)という構成
子どもは全く設営の戦力にならず
アメニティドームからケシュアに乗り替えるきっかけとなったキャンプです

今回は…
パパ3人に対して
8歳2人6歳1人5歳1人4歳2人3歳1人の合計7人

うちの8歳6歳は少しは戦力になります

が!!

それより小さい子が何人もいるから
そこにお兄ちゃんの手がとられること必至

うちの嫁も手伝って
前回よりはスムーズに3家族3つのテント設営





そしてこのあたりから

我が家はドッペルギャンガーのワンポールです
(ケシュアどこいった!?(笑))

走り回っていた子どもたちは
シャワーを浴びてサクッと就寝



夜は快適(^^)



で、パパタイム
はっきりいって、これが目的その1



焚き火ができるって幸せです
考えてみれば
このタイミングだけ雨が止んでくれました

そんなに遅くならないうちに自分も就寝

…テントを叩く雨音に、何度も起こされつつ
早起き!!

ワンポールは、フライが水を吸いましたが
中までの浸水、雨漏りはありませんでした



我が家の子どもたちも5時半には起床して
早朝焚き火!!



早朝ビール&本搾り!!
これが目的その2



そしてライブでラジオ体操!!



この屋根がなかったら
かなりしんどいことになってたはず…




翌日は川遊びのつもりで
デイキャンプ組も集まり
総勢30名くらい(うち1歳以下6人!!)になりましたが
雨が止まずに増水の危険もあり
川遊びは中止
BBQを楽しんで
雨撤収になりました

雨の多かった8月
干せたのは撤収の2日後でした(>_<)

  


Posted by hangover at 09:00Comments(0)キャンプ

2012年08月28日

早朝焚き火ビール

記憶22℃
涼しい山の気温です

こどもたちが起きる前に
焚き火ビールです(^^)
  

Posted by hangover at 06:34Comments(0)キャンプ

2012年08月27日

設営完了

大人2人
ワンパクボーズ4人のキャンプです

場所は三田市野外活動センター

明日の川遊びにそなえて
早寝できるかな(^^)
  

Posted by hangover at 17:36Comments(0)キャンプ

2012年08月27日

荷物積載

ルーフボックスにも満載

たった1泊だけど(^^;)
  

Posted by hangover at 17:11Comments(0)キャンプ

2012年08月26日

キャンプ準備!!

明日、ご近所さんと
1泊でキャンプです

メンバーはご近所さんが
6歳と3歳の男の子と
うちが6歳と4歳の息子と
男ばかりのキャンプです(^^)

うちの息子たちはテント泊初めて

明後日は
さらに多くの家族が合流し
日帰り川遊びです





荷物がいっぱいで…
車に載るのか!?

そして息子たちは
テントで寝られるのか??

今夏最大のイベント
楽しみです(^^)  


Posted by hangover at 22:00Comments(0)キャンプ