2016年05月25日
炭火消し壺
昨年のちょっと遅れたサンタさんからのプレゼント的な
WILD1の炭火消し壺



今まで使った炭は燃やしきっていましたが
リサイクルできるものはリサイクルしようと思っていて
ずっとAmazonのほしいものリストに鎮座していたけど
タイミングやら在庫切れやらで
なかなか買えなかったモノ
熱せられた炭が
どれくらいで車に載せられるようになるかとか
まだ実験してませんが
量的には大丈夫そうです
現時点の不満点は
円筒形でなく
四角・直方体のほうが
車に載せやすくて良いなぁ
WILD1の炭火消し壺



今まで使った炭は燃やしきっていましたが
リサイクルできるものはリサイクルしようと思っていて
ずっとAmazonのほしいものリストに鎮座していたけど
タイミングやら在庫切れやらで
なかなか買えなかったモノ
熱せられた炭が
どれくらいで車に載せられるようになるかとか
まだ実験してませんが
量的には大丈夫そうです
現時点の不満点は
円筒形でなく
四角・直方体のほうが
車に載せやすくて良いなぁ
2016年05月24日
ワイド五徳
使用頻度の高いREVO3500
4本五徳だとしても
外で使うと不安定
そしてケトルやら熱くなっているものを
地面に直に置きたくない
クッカースタンドとかグリルスタンドとか
それ系を物色…
条件はREVO3500の高さに合うもの
REVO3500の高さが230のガス缶を接続して17.2cmだから
寸法を色々確認して…で
決定‼

ベルモント ワイド五徳

このようにREVO3500がぴったり入ります

メインフレーム下端の高さが17.8cm
しかし…

フレームの溶接痕(画像左側)
曲がりすぎじゃない??

外側から

内側から
ここが鋭利でちょっと危険(>_<)

形、高さ、剛性はよいので、交換手続きへ
連絡したその日に交換品が発送され
翌日には到着
溶接不良品は着払いで返送です


新しいのはもちろんストレートに溶接
小テーブルとしても使えそうなくらいしっかりしているので
気軽に使えそうです
4本五徳だとしても
外で使うと不安定
そしてケトルやら熱くなっているものを
地面に直に置きたくない
クッカースタンドとかグリルスタンドとか
それ系を物色…
条件はREVO3500の高さに合うもの
REVO3500の高さが230のガス缶を接続して17.2cmだから
寸法を色々確認して…で
決定‼

ベルモント ワイド五徳

このようにREVO3500がぴったり入ります

メインフレーム下端の高さが17.8cm
しかし…

フレームの溶接痕(画像左側)
曲がりすぎじゃない??

外側から

内側から
ここが鋭利でちょっと危険(>_<)

形、高さ、剛性はよいので、交換手続きへ
連絡したその日に交換品が発送され
翌日には到着
溶接不良品は着払いで返送です


新しいのはもちろんストレートに溶接
小テーブルとしても使えそうなくらいしっかりしているので
気軽に使えそうです
2016年05月13日
EPI REVOの高さ

EPIのREVO3500

EPI(イーピーアイ) REVO-3700
自分のは3500
いつ買ったのかも覚えてないですが
点火装置や燃焼状態も良好

ただプラスチックのツマミは
輻射熱でちょっと溶けてます
GC230レギュラーカートリッジを接続した高さを調べようと思ったけど
検索してもなかなか見つけられなかったので、実測
コレです
EPIのREVO3500をGC230レギュラーカートリッジを接続して
高さは約17.2cm‼でした
(↑備忘録です(^_^;))
2015年09月30日
森&川キャンおまけ2

先日のキャンプで活躍したモノの続きです
■ヘッドライト:ペツル ティキナ
■ランタンハンガー ランタンフック
■パイルドライバー
■テント内のライト
使ったのはコレです
■マルチロースター
■枕
これは滑るので自分的には寝にくかったです(^_^;)
■スリーピングマット
■デイジーチェーン ヒッチハングロープ ハンギングロープ
快適にしようとすると荷物が増える
↓
荷物を減らそうとすると持っていけないモノもある
↓
キャンプって何??~不便さを楽しむことでもある!!
↓
モノは少ない方がいいよ
↓
でも子どもが小さいうちは外せないモノも多くて…(以下ループ)
2015年09月28日
秋の味覚
義弟から北海道産のサンマが届くというので
ちょっとサンマを焼くことに
ユニセラの筆下ろしのときがサンマで
とんでもなく汚れたので
今回はきちんとBBQシートをユニセラに巻きました


下顎の先が黄色い新鮮なブツです
やっぱり脂に引火してしまい
軽く炎上(^_^;)
しかし、シートのおかげで
ユニセラ自体は汚れなかったです!!
次からは焚火台にも使ってみます

皮は焦げましたが
ふっくらできました

刺身も脂が乗っててかなり美味‼

時折雲に隠れるものの
中秋の名月を見ることもできました
↓↓↓お気軽なセットです(^^)



ちょっとサンマを焼くことに
ユニセラの筆下ろしのときがサンマで
とんでもなく汚れたので
今回はきちんとBBQシートをユニセラに巻きました

キャプスタ BBQ らくらく便利シート

下顎の先が黄色い新鮮なブツです
やっぱり脂に引火してしまい
軽く炎上(^_^;)
しかし、シートのおかげで
ユニセラ自体は汚れなかったです!!
次からは焚火台にも使ってみます

皮は焦げましたが
ふっくらできました

刺身も脂が乗っててかなり美味‼

時折雲に隠れるものの
中秋の名月を見ることもできました
↓↓↓お気軽なセットです(^^)

ユニフレーム チャコスタⅡ

岩手切炭 なら堅1級

ロゴス(LOGOS) ファイアーライター

ユニフレーム ユニセラ エンボス鉄板+ユニセラTG-Ⅲ【お得な2点セット】
2015年09月27日
2015年09月24日
SWの〆
SWの〆は
子どもの希望→家でBBQ

コストコのタン(ブロックを薄切りと厚切りにして)を軸に
それに少し肉を足しましたが
この追加した肉が久しぶりのオーストラリアビーフ…
テンションが下がる風味と硬さです
もちろんコストコタンは相変わらず美味い‼

今回は岩手切炭を使いました


マシュマロのリッツサンドも楽しみました
これでSWは終了しましたが
これから小学校の運動会と、幼稚園の運動会と
千里メディカルラリーです
子どもの希望→家でBBQ

コストコのタン(ブロックを薄切りと厚切りにして)を軸に
それに少し肉を足しましたが
この追加した肉が久しぶりのオーストラリアビーフ…
テンションが下がる風味と硬さです
もちろんコストコタンは相変わらず美味い‼

今回は岩手切炭を使いました

岩手切炭 なら堅1級6kg 【お得な3点セット】
さらにお得!!

マシュマロのリッツサンドも楽しみました
これでSWは終了しましたが
これから小学校の運動会と、幼稚園の運動会と
千里メディカルラリーです
2015年09月19日
ガス抜き
自分の持ってる火器は
OD缶のシングルバーナー1つとランタン2つ
CB缶のバーナー(&カセットコンロ)
アルコールバーナーですが
使い切ったOD缶の始末が面倒くさくて置きっぱなしになることしばしば
CB缶と違ってマイナスドライバーで刺して簡単に穴が開かないからです
で、買いました
カンベンチレーターⅡ
要は穴開け器


こんなんで‥‥

こうやって引っ掛けて押し当てたら‥‥

こうなって捨てられます(^_^)
力は必要ですが
そんなバカヂカラでなくとも開きます

ちなみに神戸市では
穴を開けたガス缶を
環境局の事務所や消防署で回収してくれます
詳細はコチラ
ゴミ出しのマナーも守りましょう(^-^)
OD缶のシングルバーナー1つとランタン2つ
CB缶のバーナー(&カセットコンロ)
アルコールバーナーですが
使い切ったOD缶の始末が面倒くさくて置きっぱなしになることしばしば
CB缶と違ってマイナスドライバーで刺して簡単に穴が開かないからです
で、買いました
カンベンチレーターⅡ
要は穴開け器


こんなんで‥‥

こうやって引っ掛けて押し当てたら‥‥

こうなって捨てられます(^_^)
力は必要ですが
そんなバカヂカラでなくとも開きます

EPI(イーピーアイ) カンベンチレーターⅡ
ちなみに神戸市では
穴を開けたガス缶を
環境局の事務所や消防署で回収してくれます
詳細はコチラ
ゴミ出しのマナーも守りましょう(^-^)
タグ :EPIカンベンチレーターⅡ
2015年07月28日
2015年06月30日
高級ライター
SOTOのスライドガストーチ

法事で親戚が集まったときに
風に負けることなく線香に火をつけたら
叔母が「そんなのドコで売ってるの??いくらするの??」と聞かれ
そのままプレゼントしました
ガス充填式だから
ガスがなくなっても捨てないで!!って言ったけど
ちょっと心配(^_^;)
ギリギリポケットにも入り
使い勝手のよいライターです

法事で親戚が集まったときに
風に負けることなく線香に火をつけたら
叔母が「そんなのドコで売ってるの??いくらするの??」と聞かれ
そのままプレゼントしました
ガス充填式だから
ガスがなくなっても捨てないで!!って言ったけど
ちょっと心配(^_^;)
ギリギリポケットにも入り
使い勝手のよいライターです
2015年03月29日
2014年02月15日
スタッキング
過去記事で下書きのメモが残っていたのでアップです
↓↓↓↓
送料無料にするために
“さほど必要ではないが、ちょっと欲しい安いモノ”を追加して購入
チタンダブルマグ450ml用フタです

マグに飲み物を入れたときに
虫やススなどが入らないようにするための
フタです
このチタンダブルマグ450は
ソロセット極チタンにすっぽり収まります
(先にソロセット極を持っていたので
ダブルマグ450を選んだ、という経緯アリ)

そしてダブルマグ450に
EPIのREVOが収まりますが…

そうするとダブルマグ450のフタまではきっちりはまらない

しかしそのままソロセット極に入れてしまえば
ソロセットのフタはきちんと閉まるので
問題なし(^^)v

そしてソロセット極は
チタントレック900にすっぽり(^^)
(このへんは商品説明に記載されています)
すっきりすっぽり収まると
見ていて気持ちいいです
900は700との相性も抜群らしい
サイズだけ見るとこれもソロセットに入りそう
※未確認・注意※
こういうスタッキングを探すのも楽しいです(^^)
ちなみに
チタントレック900に
ソロストーブがすっぽり、です
(これもソロストーブの商品説明によく記載されています)
この、ソロストーブ
7歳と5歳のきょうだいに
割り箸程度に割った細い薪と一緒に与えて
火遊びさせてみたら
楽しんで燃やし続けていました
やっぱり火遊びは、虜にさせる魅力がありますね
↓↓↓↓
送料無料にするために
“さほど必要ではないが、ちょっと欲しい安いモノ”を追加して購入
チタンダブルマグ450ml用フタです

マグに飲み物を入れたときに
虫やススなどが入らないようにするための
フタです
このチタンダブルマグ450は
ソロセット極チタンにすっぽり収まります
(先にソロセット極を持っていたので
ダブルマグ450を選んだ、という経緯アリ)

そしてダブルマグ450に
EPIのREVOが収まりますが…

そうするとダブルマグ450のフタまではきっちりはまらない

しかしそのままソロセット極に入れてしまえば
ソロセットのフタはきちんと閉まるので
問題なし(^^)v

そしてソロセット極は
チタントレック900にすっぽり(^^)
(このへんは商品説明に記載されています)
すっきりすっぽり収まると
見ていて気持ちいいです
900は700との相性も抜群らしい
サイズだけ見るとこれもソロセットに入りそう
※未確認・注意※
こういうスタッキングを探すのも楽しいです(^^)
ちなみに
チタントレック900に
ソロストーブがすっぽり、です
(これもソロストーブの商品説明によく記載されています)
この、ソロストーブ
7歳と5歳のきょうだいに
割り箸程度に割った細い薪と一緒に与えて
火遊びさせてみたら
楽しんで燃やし続けていました
やっぱり火遊びは、虜にさせる魅力がありますね
2013年07月04日
修理:スティックターボ
6月は仕事関連の研修でガッツリ勉強していて
それが修了して7月からは
しっかり遊ぶ予定です(^^)
さて
普段のBBQと蚊取り線香と花火の火付けに大活躍な
ユニフレームのスティックターボですが
2年ほど前に購入後、すぐに火力調節部が割れて
それでも使っていたら
最近本体のステンレス部分が抜けてしまいました

せっかくの高級ライターなので
ユニフレームへ修理の問い合わせをしたら
「無償修理可能!!修理期間は約1週間!!」とのことでした
で、着払いで送らせてもらったちょうど1週間後
帰ってきました

新潟からはるばると

よく見ると
ロックボタンなども替わっていて
…新品交換か??

特に言ってなかったのですが
イマイチだった点火具合も
バッチリです

パタゴニアもそうでしたが
リペアがしっかりしている企業だと
優先的に選択する気持ちになります
修理されたスティックターボは
この夏も、BBQに、蚊取り線香に、花火にと
大活躍でしょう(^^)
それが修了して7月からは
しっかり遊ぶ予定です(^^)
さて
普段のBBQと蚊取り線香と花火の火付けに大活躍な
ユニフレームのスティックターボですが
2年ほど前に購入後、すぐに火力調節部が割れて
それでも使っていたら
最近本体のステンレス部分が抜けてしまいました

せっかくの高級ライターなので
ユニフレームへ修理の問い合わせをしたら
「無償修理可能!!修理期間は約1週間!!」とのことでした
で、着払いで送らせてもらったちょうど1週間後
帰ってきました

新潟からはるばると

よく見ると
ロックボタンなども替わっていて
…新品交換か??

特に言ってなかったのですが
イマイチだった点火具合も
バッチリです

パタゴニアもそうでしたが
リペアがしっかりしている企業だと
優先的に選択する気持ちになります
修理されたスティックターボは
この夏も、BBQに、蚊取り線香に、花火にと
大活躍でしょう(^^)
2013年03月28日
帰省で買物
帰省して
これといって何もない実家ですが
近くにWILD-1があります!(^^)!

が
たどりつくには長い道のりが…
神戸を18時に出発して
すぐに中国道宝塚の渋滞
西宮名塩SAでお土産の買い物
それから名神を東進
20時頃に大津インターで夕食
大津インターでは
やっぱり「やっぱりやきにく定食」でしょぉ
新名神から東名阪に入ったところで
最後部の次男と長女がお茶の取りあいで
シートにお茶をこぼして
22時半頃に御在所SAで強制停車
すぐ出発して
伊勢湾岸道から東名に入り
初めて通る新東名高速
さすが新しい道で道路のノイズも少なくて
夜には最適な道でした
翌日0時過ぎに新東名浜松SA
お土産屋さんでウナギボーンをゲット

これ、見た目はアレですが
ビールのつまみに最高!!
2時前には
休憩で駿河沼津SAで停車し
ご当地サイダー!?の
トマトサイダーをゲット

すぐ飲むつもりが
まだクーラーボックスに入ったままです(^^;)
御殿場で再び東名に合流し
すぐに神奈川県入り
東名で実家に向かうときは
静岡県区間がとても長くて一本道で
夜の移動だと景色も楽しめずに気分が乗らない区間ですが
東名→新東名→東名と路線が変わることで
リフレッシュできます
これは名神→東名よりも
名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名と乗り継ぐのも同じこと
東名に戻ってからはすぐに神奈川県入りで
首都高3号線から環状線へ
東京タワーのライトアップを横目に
レインボーブリッジを経由してフジテレビを眺めて
湾岸線を経由し
東京ディズニーランドを通り過ぎ
千鳥町で下りて船橋市街の地道を走って実家へ
…で、あと数キロというところで
眠気覚ましのビーフジャーキーやウナギボーンやガムやジュースの洗礼
コンビニでトイレを借りて
5時に実家に到着できました
神戸北ICから東京料金所まで5600円!!
1人アタマ1000円切ってます
ガソリンは半分くらい減ったところで
静岡SAで給油
のんびりペースだったのでリッターあたり11.6キロ
エスティマは普段使いで7キロくらいなので
驚異的な燃費でした
そして仮眠してから買い物へ
嫁と子ども3人が観覧車に乗っている間に
一番下の“まだ話すことのできない”チビの子守りをしつつ

買い物完了!!
これといって何もない実家ですが
近くにWILD-1があります!(^^)!

が
たどりつくには長い道のりが…
神戸を18時に出発して
すぐに中国道宝塚の渋滞
西宮名塩SAでお土産の買い物
それから名神を東進
20時頃に大津インターで夕食
大津インターでは
やっぱり「やっぱりやきにく定食」でしょぉ
新名神から東名阪に入ったところで
最後部の次男と長女がお茶の取りあいで
シートにお茶をこぼして
22時半頃に御在所SAで強制停車
すぐ出発して
伊勢湾岸道から東名に入り
初めて通る新東名高速
さすが新しい道で道路のノイズも少なくて
夜には最適な道でした
翌日0時過ぎに新東名浜松SA
お土産屋さんでウナギボーンをゲット

これ、見た目はアレですが
ビールのつまみに最高!!
2時前には
休憩で駿河沼津SAで停車し
ご当地サイダー!?の
トマトサイダーをゲット

すぐ飲むつもりが
まだクーラーボックスに入ったままです(^^;)
御殿場で再び東名に合流し
すぐに神奈川県入り
東名で実家に向かうときは
静岡県区間がとても長くて一本道で
夜の移動だと景色も楽しめずに気分が乗らない区間ですが
東名→新東名→東名と路線が変わることで
リフレッシュできます
これは名神→東名よりも
名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名と乗り継ぐのも同じこと
東名に戻ってからはすぐに神奈川県入りで
首都高3号線から環状線へ
東京タワーのライトアップを横目に
レインボーブリッジを経由してフジテレビを眺めて
湾岸線を経由し
東京ディズニーランドを通り過ぎ
千鳥町で下りて船橋市街の地道を走って実家へ
…で、あと数キロというところで
眠気覚ましのビーフジャーキーやウナギボーンやガムやジュースの洗礼
コンビニでトイレを借りて
5時に実家に到着できました
神戸北ICから東京料金所まで5600円!!
1人アタマ1000円切ってます
ガソリンは半分くらい減ったところで
静岡SAで給油
のんびりペースだったのでリッターあたり11.6キロ
エスティマは普段使いで7キロくらいなので
驚異的な燃費でした
そして仮眠してから買い物へ
嫁と子ども3人が観覧車に乗っている間に
一番下の“まだ話すことのできない”チビの子守りをしつつ

買い物完了!!
2012年10月31日
コーナン製焚き火フレーム?!
コーナン製といえば
こちらが有名ですが…

今回買ってみたのはコレ

ダッチオーブンスタンド

(使用済み写真です)
先日の焚き火の時に使ってみました

直径30cm以上の大鍋でカレーを作るために
ドラム缶風防の中で簡易焚き火台として使いました
強度的には不安なし
しなることも
歪むこともありませんでした
大きさは
長さが約43.5cm

幅が約28.5cm

スタンドをつけた高さが約19cm

これを直火の台として使いました
そしてさらに試してみたのがコレ

スノーピークの焚き火台Lに載せてみると
ぴったり!!

縁の枠の部分にフィットしています
さて、これでどんな使い方をしよう…
っていうか、どこまで耐えられるか(^^;)
もちろん本来の使い方ではありませんので
参考にされる方は自己責任で
こちらが有名ですが…

今回買ってみたのはコレ

ダッチオーブンスタンド

(使用済み写真です)
先日の焚き火の時に使ってみました

直径30cm以上の大鍋でカレーを作るために
ドラム缶風防の中で簡易焚き火台として使いました
強度的には不安なし
しなることも
歪むこともありませんでした
大きさは
長さが約43.5cm

幅が約28.5cm

スタンドをつけた高さが約19cm

これを直火の台として使いました
そしてさらに試してみたのがコレ

スノーピークの焚き火台Lに載せてみると
ぴったり!!

縁の枠の部分にフィットしています
さて、これでどんな使い方をしよう…
っていうか、どこまで耐えられるか(^^;)
もちろん本来の使い方ではありませんので
参考にされる方は自己責任で
2012年09月22日
焼網ハンドル
なくてもいいけど
あったら便利なモノ

MSRのPANHANDLER
形と1000円ちょっとという値段に魅かれて購入
4.5㎏まで持ち上げられるなんて!!
きっと“何かしら”に使えるでしょう
こちらは便利グッズとしては定番

UNIFLAMEのウェーブ焼網ハンドル
これがあれば
炭を追加するときに
割り箸で網を持ち上げて
割り箸が折れてしまったり
網の上のトウモロコシが転がって落ちて
子どもが泣くなんてことはないでしょう
ちなみに
SnowPeakの炭床ProM(2.4㎏!!)も
問題なく持ち上げられました
あったら便利なモノ

MSRのPANHANDLER
形と1000円ちょっとという値段に魅かれて購入
4.5㎏まで持ち上げられるなんて!!
きっと“何かしら”に使えるでしょう
こちらは便利グッズとしては定番

UNIFLAMEのウェーブ焼網ハンドル
これがあれば
炭を追加するときに
割り箸で網を持ち上げて
割り箸が折れてしまったり
網の上のトウモロコシが転がって落ちて
子どもが泣くなんてことはないでしょう
ちなみに
SnowPeakの炭床ProM(2.4㎏!!)も
問題なく持ち上げられました
2012年07月21日
トランギアのゴトク
外で
昼ごはんに
カップラーメンを食べるための
お湯が沸かせられればいい
で、トランギアのアルコールバーナーを購入

性能云々は多くの方が紹介されていますので
ここで紹介するのは
購入前に自分が気になったこと1点のみ
「エバニューのチタンアルコールストーブ用の十字ゴトクとの相性は??」
「他に良さげなゴトクはないのか??」
【結論】
1:エバニューの十字ゴトク…
ぴったり

(あ、画像を掲載しているサイトがあった…)
2:デュアルヒートのクロスプレートタイプのゴトク…
これもピッタリ
(リンクにも写真がありますが…)

そして仲良く収納

どちらが加熱的に優れているのかは
また、今度
※両方とも専用品なので、くれぐれも自己責任でお使いください
昼ごはんに
カップラーメンを食べるための
お湯が沸かせられればいい
で、トランギアのアルコールバーナーを購入

性能云々は多くの方が紹介されていますので
ここで紹介するのは
購入前に自分が気になったこと1点のみ
「エバニューのチタンアルコールストーブ用の十字ゴトクとの相性は??」
「他に良さげなゴトクはないのか??」
【結論】
1:エバニューの十字ゴトク…
ぴったり

(あ、画像を掲載しているサイトがあった…)
2:デュアルヒートのクロスプレートタイプのゴトク…
これもピッタリ
(リンクにも写真がありますが…)

そして仲良く収納

どちらが加熱的に優れているのかは
また、今度
※両方とも専用品なので、くれぐれも自己責任でお使いください
2012年06月12日
UCO キャンドリア
昨晩はUCOのキャンドリアを使用してみました
ろうそく1本のUCOのキャンドルランタンを使っていて
暖かみのある静かな炎の色がとても気に入っています
ろうそく3本なら
どれだけ明るいんだろうと点火してみると…

下手したらEPIのMBランタンと変わらないかも
キャンドルランタンとの大きさの比較です

難点はコンパクトにならないこと
これでキャンドルランタンのように収納できたら
文句なく満点なのに(^^)
今夏の電力事情によっては
関西も計画停電があるかもしれないので
ろうそくを見直すのもいいかもしれません
ろうそく1本のUCOのキャンドルランタンを使っていて
暖かみのある静かな炎の色がとても気に入っています
ろうそく3本なら
どれだけ明るいんだろうと点火してみると…

下手したらEPIのMBランタンと変わらないかも
キャンドルランタンとの大きさの比較です

難点はコンパクトにならないこと
これでキャンドルランタンのように収納できたら
文句なく満点なのに(^^)
今夏の電力事情によっては
関西も計画停電があるかもしれないので
ろうそくを見直すのもいいかもしれません
2012年06月04日
送料無料でポチ
残業中に
「なんか届いたよ」と
また
嫁に先手を取られました(^^;)

先月末までの
送料無料の機会に買ったモノ
高い買い物なら
いつでも送料無料サービスでしょうが
今回は安いモノ
ロゴスのシステムロックポール230cm

小川キャンパルのペグ

それにキャンドリア

それぞれ使うのが楽しみですヽ(^。^)丿
「なんか届いたよ」と
また
嫁に先手を取られました(^^;)

先月末までの
送料無料の機会に買ったモノ
高い買い物なら
いつでも送料無料サービスでしょうが
今回は安いモノ
ロゴスのシステムロックポール230cm

小川キャンパルのペグ

それにキャンドリア

それぞれ使うのが楽しみですヽ(^。^)丿
2011年12月21日
石油ストーブ
オール電化もなんだかなぁと思い
石油ストーブを購入
それに加えて
18Lのポリタンクも一緒に買って
灯油も買ってきました
今朝早起きしたので
手動ポンプでショコシュコやって給油して
初火入れ
暖かい!!

が、
「朝から油臭い…」の嫁の一言で
お蔵入りになりそうな雲行き…