ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月29日

ZZR1200パンク

ZZR1200パンク


出勤しようとセンスタから下ろし
バイクを後退させたら異様に重い

まさかと確認したら、やっぱりパンク

ZZR1200パンク
釘が刺さっているのを発見

ZZR1200パンク
モノは2㎝弱の釘


パンク情報を調べると
自分でもできそうだし
そもそも後輪外して店に持っていくこともできないので
今回はチャレンジすることに

ZZR1200パンク
Amazonさんで1000円くらいで購入



ZZR1200パンク
キリ棒とガイドパイプにラバーセメントをつけて
グリグリ刺す!!
(ここが気持ち的にも体力的にも一番のヤマ場)

ZZR1200パンク
反時計回しでガイドパイプを残してきり棒を抜く

ZZR1200パンク
プラグにラバーセメントを付けて緑部分から挿入して
きり棒から押し棒に付け替えて
時計回しにガイドパイプに差し込み
そのまま時計回しに抜いていけば
プラグをタイヤに残してガイドパイプが抜ける

ZZR1200パンク
プラグがはまった状態
ここまでで、説明書見ながら10分かからないくらい

このまま20~30分放置…

ハミ出てる部分をチョン切って
自転車用の空気入れで
ある程度エアを入れて
自走で近くのガソリンスタンドへ行き
エア調整しました

ZZR1200パンク
翌朝エアチェックしたら
全然減っていませんでした

これで成功かと

ZZR1200パンク
ちなみにガイドパイプ、きり棒、押し棒、予備プラグは
本体の持ち手部分に格納でき
ラバーセメントと一緒に収納袋にしまえます

チューブレスタイヤのパンク修理
超簡単でした(^^)/






同じカテゴリー(部品関連)の記事画像
ZZR1200後輪パンク2度目
BT-023
RSタイチ電源セット断線2回目
ZZR1200テールランプ
チェーン掃除
バイクタイヤ交換
同じカテゴリー(部品関連)の記事
 ZZR1200後輪パンク2度目 (2018-08-22 23:00)
 BT-023 (2017-10-10 10:10)
 RSタイチ電源セット断線2回目 (2017-05-13 09:00)
 ZZR1200テールランプ (2016-11-05 15:00)
 チェーン掃除 (2016-07-03 15:00)
 バイクタイヤ交換 (2016-04-30 07:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ZZR1200パンク
    コメント(0)