2010年10月23日
進水式

天気の良かった4月19日
家族でカヤックの進水式を行いました
カヤックはコブラカヤックのマラウダー
http://www.kanu.co.jp/catalog/kayak/cobra/marauderxf.htm
パドルはワーナーのカマノ・カーボン(ベント)
http://homepage1.nifty.com/southwind/paddle/werner_camano_c.html
PFDはMTIのリップタイド
http://homepage1.nifty.com/southwind/pfd/pfd_mti_riptide.html
上の息子はモンベルのフリーダムチャイルド
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1127529
下の息子はモンベルのリバーランナーKid's
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1127528
場所は近所のダム湖
最初から単独で海に行く無謀さは持ち合わせていません
ちょっと風があり
バス釣りのボートの方に
「手漕ぎじゃしんどいかもしれませんよ」と助言をいただいたので
湾のようになっている場所だけで
塩を盛り
お清めの酒は
“風よ水よ人よ”
いい名前です
「オレも乗るのは当たり前だろう」と言わんばかりに
離れようとしないカヤック同乗経験のある長男を乗せて
水に浮かべると…
浮く
(当たり前です)
まさに水の上を滑る感覚
エンジン音もなく
スローな時間です
ただ
思ったより
スカッパーホールから水が上がってきて
後部に転がしていたペリカンケースはびしょ濡れ
ポケットのもの全て入れておいてよかった
あと風に押されていきます
安全第一でいきたいものです
道具的な課題は
「なんかアタシだけライフジャケットないのは寂しい気がする…」と
乗らないのに言う嫁のライジャケです
2010年10月23日
コブラカヤック マラウダー

ブログを
yahooブログでも開設していますが
こちらにも
2010年4月19日に初めて浮かせて
それから隙をみつけては近くの湖へ漕ぎに行っています
艇はコブラカヤックのマラウダー
最初は車載も一苦労でしたが
今はさすがに慣れてきました
それでも
一度載せると降ろすのがメンドクサクなって
買い物もそのまま行ってます
浮かぶときは
だいたい息子と一緒に
そしてたまに釣竿を積んで
のんびり漕いでいます
これから釣りの方にも力を入れていこうと思っていますので
ご意見や助言などいただけたらありがたいです
よろしくお願いします