ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月25日

カヤック車載方法

カヤックの車載の手順です

身長173cmの自分が
約30kgのマラウダーを
約176cmの高さのイプサムのキャリアに載せています
いろいろな方法があり試してみましたが
平行担ぎ上げが自分には一番やりやすかったです

使用しているキャリアはこちら



写真1
・ここでひと呼吸おいて、カヤックと車をきちんと平行にして位置を合わせて一礼
・キャリアのカヤックアタッチメントは前後とも手前側を外します
・そのときに船底保護のために、バー部分にホームセンターで売ってた2メートル300円くらいのコーナー保護材(青色の発泡スチロール)を差し込んでおきます
・船体固定ベルト(黒色のベルト)はセットしておき、車体の反対側に垂らしてあります
・船首(船尾)と車を結ぶベルト(青色のベルト)を艇につけておくと、キャリアに載せた後に脚立に乗る手間が省けます
・抜ける水は抜いて、外せるものは外しましょう
・ドアミラーはもちろん、たたんだ状態です


写真2
・左手はカヤックの遠位側のサイドのハンドル、右手は手前側のハンドル(もしくは艇のサイド部分)をつかみ、左手を引き寄せて90度立てる
・持ち上げて、勢いで屋根に載せる
※このタイミングが身体的にも艇的にも一番不安定で危険です
・マラウダーでいうと、この状態で前後の安定さえとれていれば左右方向に落ちる危険性は低いですが、安全のためにこどもなどが下に入らないように注意が必要です
・そしてバー保護材を抜いてカヤックアタッチメントをつけて、固定ベルトを反対側からまわして、固定します


写真3
・前後ベルトもつけて、忘れ物や周囲のゴミを確認して、出来上がり

腕力も必要で
車に載せる力がないなら
カヤックフィッシングは無理
どなたか忘れてしまいましたが
格言を残されています

五体満足で
自分の腕で(足で)帰って来い!!
海にも山にも仕事にも言えることではないでしょうか??

腕力にプラスして
バランスも必要です

漕いだあとに、艇を持ち上げる際は、自分の思う以上に腕力が低下しています
注意しましょう

以上が1人で車載する方法ですが…

2人以上で車載するには…
するには…

やったことない(笑)  


Posted by hangover at 03:27Comments(0)車載